一ヶ月ほど前、10月24日から25日で、ホルター心電図の検査をしました。


小学校にホルター心電図の機械をつけて登校するのは初めて。
せっかくなので、体育を入れてもらったりして検査をしました。(高跳びだったので、あんまり?だったかも、短距離とかサッカーが良かったよね多分)


その結果を、地元の総合病院に聞きに行きました。

心配のない期外収縮が、ポツポツ出たくらい。との説明で、レントゲン、心電図、エコー、と、ひと通りやって帰ったのですが、

その日の夜に医師から電話があり、検査の最後あたりで、1分間に200回くらいの頻脈が、5秒ほど、1ヶ所出ていたとのこと。


電話で聞いたということもあって、「はぁ〜そうでしたかぁ〜」と、のんきな返事をしてしまって電話を切ったのですが、あとで考えると、割と困ったことなのでは?と、ソワソワ。


再来週には、マラソン大会もあるし、走っても良かったのかしら?頻脈、長く続くと危ないんじゃなかったかな?
動悸などの自覚症状があれば、すぐに受診するように言われましたが、ホルターつけているときにも、自覚症状はなかった、のかな?どんなのが動悸なのかわからない、と本人は言ってます、小5には難しいか……


とりあえず来月には、手術をした病院での外来受診もあるので、もしかしたら薬を飲むことになるのかも。
本人は、嫌そうにしていましたが、薬を飲んで症状が出ないのならば、飲んでてほしいなぁ、登下校でひとりになることもあるし、最近は時々、ひとりで留守番もさせているし。というのは、良くない考え方なのかな?