いまさらですが.....地域デビューすることになりました | 癒やしのおもちゃ箱 ” そらとたんぽぽ ”

いまさらですが.....地域デビューすることになりました

こんばんは~~!!

とこですラブラブ


いつもお越しいただきましてありがとうございます。


IMG_20150719_063155613.jpg

今日は前からパパリンから話をされていたご近所のディサービスさんにお邪魔してきました。


ここに至るまでには経緯がありましてね。


我が家のパパリンは、退職後、地域の役員をすることになり

すっと、地域に溶け込んでいます。


今やっていることは、(呼称は正しくないかも?)

民生委員、選挙委員?、小学校の農業委員、児童委員、水質の管理みたいなこと?その他色々

ほぼ、ボランティアに近い事ばかりですが.....

これが、私がパパリンを尊敬する一つでもあります。


さりげなく、地域の人のお役に立てる事、いいなぁと思ってます。

目立つことは、あまりないですが、それがまた素敵な所。(オイオイドキドキ)


だから、私自身は、地域の事はあまりしていないし

母が元気でいられるのは、パパリンがいつも心にかけてくれているからとも思ってます。


私も何かできることはないかなぁとずっと思ってました。

主婦として.....うーん、いかがなものかと思う私ですから、余計です。


この一つの問題は最近クリアできました。

というのも、学校の家庭科の授業に支援員としてはいらせて頂いても

うん、これは、わかる(当たり前だけど)

この家庭科の授業では、自分が主婦としてやってきたことを

肯定させてもらえることが一杯です。

(今、やってるのは、献立の立て方とか、おにぎりの実技とかですが)


それならば、あとは、ずっとかかわってきた回想法や、アートセラピーやそのほかの事。

どこかでできるかなぁと思ってました。


もちろん、お仕事としては保健所や福祉会館などもありますが、もっと何かできないかなぁと。

回想法やボイスセラピーは、三年ほど、デイサービスで月に一度出かけた経験がありますしね。


そんな時、創業道場の友人から、病院で、自分史の話をしてみませんか?と

お話を頂きました。


普段なら、二つ返事でお受けするのですが、その時は、なんとなく違う気がしたんですね。

私も地域で活動したいという思うが強くなりました。


そのお返事を見合わせた後、パパリンからこんな話を聴きました。

「これから、民生委員も地域の施設に関わるんだよね。今日近くのディサービスに行ってきた」と。


やっぱり、このお方は、何でも引き寄せていくなぁと思ったのですが、聴いてみました。

「あのぅ.....奥様も、お手伝いできるかも?」と。(笑)


するとパパリンが.....

「うん、うちの奥さんもなんだか色々やってますから、お手伝いできるかも?と

いっておきました」と。

(パパリンが私の事をそんな風に思ってくれていたのがすごくうれしかったです)


その打ち合わせが今日でした。


パステルで描いた絵を持っていき

キットパスと画用紙を持っていき

お手相の冊子、

コグニサイズのお話をしました。


キットパスは、手形もきれいにとっていただきました。


すると~~!!

「これ、敬老の日に扇形に画用紙を切っていくといいかも」


「そうですね。紙を二重にして、水引などもつけてみたり.....」


「あぁ、あります。リリヤンの糸がたくさん」


「それならば、リリヤン糸で、曼荼羅もつくれますよ


「わぁ、今まで私、頭が固かったのに、なんだかアイデアがどんどんでてくるわ


会話がどんどん弾みます。


まずは、七月、八月の予定を決めさせて頂いて、パステルアートから

取り組ませて頂くことにしました。


途中で何度も施設長さんが、

「あのね。いろんな事ができるって聞いていたので、

どんなにパワフルな方か(ここで大柄な方を想像していたように手振りをされました)と

想像していたんですよ。

こんなかわいい奥様だったんですね」と。(確かに背は小さい)(笑)


今日、一番うれしかったことは.....

パパリンが私のやっていることを認めてくれていたこと

それを寡黙なパパリンが人に話してくれたという事

それがすごくありがたい気持ちになりました。


普段、本当に主婦らしいことはしていなくて、

毎日、申し訳ないなぁと思っていることばかりなので.....

ちょっぴり ほっとしました。


という事で.....28日から地域のデイサービスデビューです。


今日もお読み頂いてありがとうございます。


デモナンカ.....パパリントノカイワカイテルダケカモ.....

ゴキブンワルクシタミナサマ、ゴメンナサイ. 反省。