2歳と4歳の男の子を子育て中で、妊娠5ヶ月のポポですニコニコ






最近長男への苦手意識が前より強くなってしまって悩んでいました。






反抗的な態度や言葉に踊らされてイライラしてしまって…





だから私も長男と接する時には身構えてしまっていたんですよね。





知らず知らずのうちに。






売り言葉に買い言葉で、相手にひどい言葉を言われるとこちらも言い返したくなってしまうもので。





そーなってたなぁ悲しいと反省です。






今朝も5時起きでみんなのこと起こすから、もー本当にイライラして。





あっち行けー的なこと言って一階に降りさせたり、朝から勝手にお菓子食べたりテレビも画面に近づいて観てたり。





注意する事だらけで。






でも本人は言われる(注意)🟰怒られてる






ととるわけで。






私もあんまり細かく言わないほうがいいなぁと思いました。




ついついすーぐ口出しちゃうんだよね。




朝からそんなんで長男も私も機嫌悪くて。

保育園からの帰りも、何かずっと怒ってるネガティブ






私も反発して言い返したくなったけど、グッと堪えて流して過ごしました。







そしたら、夕ご飯食べた辺りから落ち着いてきて。






やっぱり親の対応なんだなぁ〜。と実感。






私も人なので、そんな風に毎回対応できないと思うけど、やっぱり育児書にあるような対応が出来れば子どもは落ち着くんだよねと思いました。






分かっちゃいるけどね。





どんな対応すれば、いいかなんて本を読んだり、SNSでも散々書いてあるから分かるんだけど、実践できるかは別だよね。





言い方とか態度とか、イライラしすぎて穏やかな対応ができないんだよね。






赤ちゃんの頃の写真とか見返しても、かわいいとも思えないし、あの頃もイライラしてたのにワンオペでよくやってたなぁとかしか思えない無気力






とにかく!

相手の言葉、態度にのまれず受け流して細かいことはグチグチ言わないスタイルで接して行こうと思います!






今朝なんか本当にイライラしすぎて、癇癪がすでに手に負えなくて。





保育園に送ってから旦那と小学校に上がる頃には私たちじゃ手に負えなくて警察呼んだりしないと行けないかな〜とか、物心着いたら寺に修行に行かせるかとか話し合いしてた。





割と本気で昇天






4歳の子どもに対して大人2人手を焼きすぎだよね。







だから尚更次男が幼くて可愛く思えて。






そーゆーのも伝わってると思うから尚更反抗的になるんだろうね無気力








赤ちゃん生まれたらもっと荒れそう泣き笑い

今からすでに赤ちゃんなんて要らない!捨てちゃうーなどと言われてるからアセアセ





赤ちゃんの誕生を楽しみにしてる子もいるってよく聞くけど、うちは逆だなぁ〜。




悲しいぐすん





長男に対して苦手意識を持たずに、もっと関わりを増やしていかなきゃなぁと思います!