横浜・上大岡の遊ゆう筆文字楽がき書道家

近藤遊真(こんどうゆうしん)です♫



☆プロフリおまとめリンク☆


サムネイル

早いもので暦の上では秋です。

お盆も終わり、ホッとひと息!
まだまだ、暑い日が続いています♫

さて、クイズを一つ
ニコニコ
スイカ・朝顔・夕焼け…夏の季語は、
どれでしょう?

正解は、続きからどうぞ
飛び出すハート







◼️夏と秋の季語◼️
最近、プレバトの影響もあって俳句を楽しむ人が増えているそうです♫

筆文字を始めてから、何となく気になって調べてみました。

季語って、なんと全部で8,000語もあるんですびっくり
「歳時記」という本に掲載されています。

色んな本がありますが…

私は、この本を参考にしています♫



《夏の季語》


「サンダル」「サングラス」「アロハシャツ」も夏の季語。


「ダイビング」「ナイター」「ラムネ」

「バーベキュー」「サーファー」

「ショートパンツ」「ソフトクリーム」


「甘酒」「香水」「ハンカチ」「夕焼け」

「ゼリー」


先程の正解は…夕焼けでした。

スイカ、朝顔は、夏の季語じゃないんですびっくり


《秋の季語》



「朝顔」「スイカ」「天の川」「七夕」

「オクラ」「盆踊り」「枝豆」「ゴーヤー」

「お盆」






その理由は…

俳句の季節は旧暦を基本としているから!


旧暦の「夏」は現在の5月初旬から8月初旬まで

なんです。


◼️新暦と旧暦の違い◼️

【春の期間】

旧暦:1・2・3月

新暦:2・3・4月


【夏の期間】
旧暦:4・5・6月
新暦:5・6・7月・8月初旬

【秋の期間】
旧暦:7・8・9月
新暦:8・9・10月

【冬の期間】
旧暦:10・11・12月
新暦:11・12・1月



ん?てことは、もう夏は終わりなの……?

私たちの感覚では8月といえば夏真っ盛り!


でも俳句の世界では、ひと足先に秋が始まって

いるんです♫





秋の季語は月や虫にまつわる言葉が多いんです。


「待宵(まつよい)」「居待月(いまちづき)」「立待月(たちまちづき)」

「寝待月(ねまちづき)


「鈴虫」は「月鈴子(げつれいし)」「松虫」は「金琵琶(きんびわ)」「ちんちろ」

などと言い換えられることも。





日本の言葉って風情がありますね照れ


季語を勉強すると言葉の奥深い感じが心地よく感じました飛び出すハート

俳句も楽しそう♫


最後まで読んでいただいて

ありがとうございます😊



サムネイル

講座の紹介です♫

ご縁がありますようにニコニコ






講座紹介◼️〜対面講座のみ〜

お好きな日時をリクエストください。


*コロナ対策のため基本個人授業のみ。

(友人・友だちは3名まで可)

マンツーマンでお得です!


京急線上大岡駅より徒歩5分


【住所】横浜市港南区上大岡東2-3-18

近藤宅

045-842-1969(留守電)


各種講座紹介

体験講座・初級講座・中級講座・上級講座
復習講座・単発講座と色々あります。







ご予約・お問い合わせ

公式LINEが便利で簡単です♡


遊ゆう筆文字楽がき書道教室の
公式ライン登録はこちら!




☆プロフリおまとめリンク☆