横浜・上大岡の遊ゆう筆文字楽がき書道家

近藤遊真(こんどうゆうしん)です♫






☆プロフリおまとめリンク☆



サムネイル

2月5日は『初午いなりの日
そして開運日の定番「一粒万倍日」

2月最初の午の日に五穀豊穣や商売繁盛を願い、油揚げやいなり寿司を食べるそうです♫
最後まで読むと開運するかもしれませんよ〜
爆笑





POP風で作ってみました(笑)




初午いなりの日
➖2023年は2月5日➖

初午(はつうま)は、2月の第一午の日に
行われる稲荷神社のお祭りニコニコ

時期的に「節分」や「恵方巻」の陰に隠れてしまいがち…
初午の縁起の良い食べ物といえば「いなり寿司」
そのユニークないわれなど、初午のいろはを紹介します




和銅4年(711年)2月初午の日に全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮『伏見稲荷大社』にご祭神が降りたと言われています🙏🏻


そのため、2月最初の『初午』の日に

全国の稲荷神社で『五穀豊穣・商売繁盛』を願い『初午大祭』が行われるようになりました。


『稲荷大神様』のお使いの『キツネ🦊』にちなみ、好物とされている『油揚げ・いなり』をお供えしたり食べたりする風習があります♫


2018年に『全国いなり寿司協会』の申請により『初午いなりの日』が出来ました!


おいなりさんの形



東西でいなり寿司の形状が違います。

東日本では、米俵に見立てた俵型をしています。

西日本では、キツネの耳に見立てた三角形が主流形。

いずれも稲荷信仰が反映されているのです。


初午は習い事を始める日


江戸時代には初午に寺子屋や私塾へ入門する
習わしがあったそうです♫
この日に習い事を始める風習…
何かを始めるきっかけにしてもいいですね。

一粒万倍日なのでさらに開運アクション!



その他の行事食

しもつかれ



栃木県を中心に北関東でみられる郷土料理
すった大根やにんじん、鮭の頭、油揚げ、大豆、酒粕などを煮こんだもので栄養満点!

初午だんご



養蚕の盛んな地域に多いんです。
初午には蚕の神様を祀る行事も行われたため
繭がたくさんできるよう願い繭の形に作った団子を供えます。

旗飴



奈良県でみられる飴菓子。
旗をまきつけた棒の先に飴をつけたもので
商売をしている家が稲荷神社に供え
そのおさがりをもらうために、商売をしている家を「旗飴ちょうだい」と子ども達がまわる風習があるそうです
…ハロウィンみたい🎃

皆さんの地域にも色んな風習
ありますか?
色々な風習がある日本って素敵ですね♡

遊ゆう筆文字は日本の風習や行事を季節ごとにお伝えしていきます♫

いかがでしたでしょうかニコニコ
感想やコメントをいただければ励みになります♫

初午の日はぜひ
『おいなりさん』を食べてみてください。

最後にもう一つ、オマケ…
本日のラッキーカラーは『赤』
赤い物を身につけてくださいね♫



サムネイル

筆文字を始めてから行事に敏感になり毎日が楽しいです♡♡


筆文字と日本の伝統のコラボ遊ゆう筆文字で体験してみませんかニコニコ




住所

横浜市港南区上大岡東2-3-18

ドリームハウスたんぽぽ内(近藤宅)


京急線で品川から快速で20

横浜から10分。

上大岡駅下車、徒歩5分。

ヨークフーズ上大岡店より徒歩1




交通の便が良いため

東京・埼玉・千葉からもお越しです。



◼️講座詳細◼️


講座の詳細はこちらからどうぞ⬇️

プロフリおまとめリンク

お申込み・お問い合わせ/各講座紹介
ホームページ/インスタ/所在地地図
公式 LINE登録自己紹介

⬆️こちらをクリックしてください⬆️

まとめてご覧いただけます♪


*コロナ対策のため
2人までの少人数!

(基本マンツーマンです)

気楽に書けると評判です!

*お友達やご家族でもどうぞ♪


*お好きな日時をご指定ください
おねがい


*ご不明な点は遠慮なくご連絡ください。


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━

レッスンを通じて自分と向き合い心穏やかに過ごす時間を作るお手伝いをいたします(^^)


字や絵が苦手でも味のある字が書けます♪

遊真と愉しい時間を過ごしてみませんか?


◼️公式LINE始めました◼️

◎登録特典付き!

こちらからポッチと登録ください♪

◎公式LINEの登録はこちらからどうぞ

⬇️⬇️⬇️