vol.181

 

 

 

 

 

 

先日、帰りが遅くなり

終電ギリギリだったので

少し遠い最寄り駅までしか

電車で帰れない日がありました。

 

 

雨も降っていたので

その駅から家までは

タクシーに乗ろう!

 

 

そう思って

タクシー乗り場で

並んでいました。

 

 

終電で、しかも雨なので

僕と同じ考えの人も多く

15名ほどが並んでいました。

 

 

そしてその列の

7番目くらいの中年男性が

驚きの行動をしていました。

 

 

列のど真ん中で

普通にタバコを

プカプカ吸っていたんです。

 

 

 

 

前の男性や隣の女性が

明らかに距離を空けて

嫌がっているのに

気にする様子もありません。

 

 

周りが見えていないのか…

そもそも常識が無いのか…

何ならかっこいいとでも

思ってるのか…?

 

 

本当に、

そんな雰囲気でした。

 

 

腹立たしかったので、

ビシッ!と注意しました!

 

 

と言えないのが残念です…苦笑

 

 

このことから思うことは

2つあります。

 

 

注意してくれる人が

周りにいないんだろうなぁ

 

 

ということと、

 

 

悪いことを

しているという認識が

無いんだろうなぁ

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この迷惑スモーカーに

注意する人がいないのは

 

 

注意してくれるような

まともな人が周りにいない

孤独な人か

 

 

もしくは

 

 

注意したとしても

どうせ聞かないだろう

と思われている傲慢な人か

 

 

どちらかなのかな?

と思ってしまいます。

 

 

幸い僕は

この歳になっても

周りから指摘してもらえます。

 

 

後輩からでも

遠慮なく指摘して貰えます。

 

 

 

 

多分ですが、

この人は聞く耳があると

思われているからだと

勝手ながら思っています。

 

 

単になめられているだけ…

かもしれませんが

それでも指摘してもらえるなら

ありがたいことです。

 

 

どちらかといえば

そういう人で

ありたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

この迷惑スモーカーは

恐らく悪気はないんです。

 

 

タバコ吸うことで

周りに迷惑かけてやる!

 

 

副流煙をぶちまけて

見ず知らずの人の

寿命を縮めてやる!

 

 

などと思って

意識的にやる人は

普通いないでしょう。

 

 

てことは、

公衆の場でタバコを吸う

という行為に対しての

価値観が違うんです。

 

 

昔は、

タバコを吸う=かっこいい

という風潮がありました。

 

 

多分ですが、

その名残で年配の方は

悪気なく吸ってしまうのだと

思っています。

 

 

それが

時代錯誤だと

気付かずに…

 

 

 

 

 

 

タバコの例は

ひどすぎますが、

 

 

同じようなことが

大なり小なり

自分自身にも起こっている。

 

 

そう思っておいたほうが

良いでしょう。

 

 

古い価値観を押し付ける。

新しい価値観を否定する。

 

 

もしくはその逆で、

 

 

古い価値観を否定する。

新しい価値観を押し付ける。

 

 

こんなことが、

特に人材育成では

良く起こります。

 

 

自分はこうやって成果を出した!

だからお前もそうしたらいい!

という押し付け。

 

 

上司の言うことは

聞くもんだろう!

という態度。

 

 

これでは

部下はついてこない時代に

なってきています。

 


逆に部下の方に言いたいのは

 

 

古い価値観に見えても

学べることが眠っている。

 

 

そんなことは

たくさんあります。

 

 

お互い歩み寄れると

最高なんですけどね。

 

 

そのためにも

まずはどちらかが先に

歩み寄るしかないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

すこし話が逸れましたが、

時代錯誤な傲慢な人

にならないためにも

 

 

否定ばかりするのではなく

そこに学びは無いのか?

という視点を持ちたいです。

 

 

ただそれにも

限界があります。

 

 

だからこそ、

良い人脈と聞く耳

持っておくことが大切ですね。

 

 

僕は聞く耳はあるつもりです。

何かおかしなことがあったら

ぜひご指摘くださいね^_^

 

 

あなたも、

ぜひ人の意見には

耳を傾けましょう。

 

 

 

 

 

 

===今日のたのうえ語録===

 

聞く耳のある人になろう

 

==================

 

 

 

「ピンチをチャンスに変える」

そんなメルマガを配信中!

https://48auto.biz/s_tanoue/registp.php?pid=2