みなさんこんにちは。

トレ旅です。

今回は中央線のグリーン車に乗ってきました。

2025年の春から、中央線はグリーン車を2両増結した12両で運行します。

今までは普通車のみの10両編成です。

それにさきがけ、春までの間、グリーン車を無料開放しているということなので、せっかくなので乗ってきました。


まあ、「明日からグリーン車開始なので、今日の終電の後から全編成にグリーン車組み込み作業を行います」といっても無理なので、段階的にグリーン車を組み込んでいくって感じですね。


ただいま東京駅にいます。

ここから新宿までグリーン車に乗りたいと思います。

自分の乗る電車にグリーン車がついているかどうかは電光掲示板もしくは「JR東日本アプリ」から見ることができます。



「12両」と書いてあるものにはグリーン車がついています。タップすると、


グリーン車の混雑状況がわかります。


​ちなみにこのアプリ、広告がなく、シンプルな画面で使いやすいです!

 
サムネイル


12carsって書いてある!

これが書いていないのは普通車のみの編成。

おーー!二階建て!



側面もフルカラーLEDです。かっこいい!


全席コンセント&リクライニング装備はありがたすぎる!



案内もフルカラー!


ホリデー料金無くなったのは本当に残念です。


ここは平屋の部屋。平屋のみ網棚があります。


もちろん、背面テーブルもあります。



階下には読書灯があります。


座席の回転もできるので、家族やグループでの利用にもありがたい設定。


ちなみに、上段は通路が絨毯になっていました。

もともと中央線沿線民でしたが、中央線をこんな目線で、こんなゆったりして見るのは初めてで、とても興奮しました!

大月、青梅までグリーン車を連結した編成が走るみたいなので、旅行やビジネス、休憩など、様々な場面で利用ができそうです!


皆さん、ぜひ乗ってみて下さい!