i☆Ris - Changing Point[魔法少女サイト TV-OP][2018] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

i☆Ris - Changing Point[魔法少女サイト TV-OP][2018]

 

[魔法少女サイト]←作品についてはこちら

 

2018年5月9日発売。16枚目のシングル。

最高位8位 登場週数5週[歴代2番目の長さ]

累計売上は22枚中3番目

2016年以来の高水準を記録した

初の深夜アニメ主題歌の効果があったと思われる

 

[魔法少女育成計画]とはもとより話の内容が違い、

全くの別物であることはわかります。

ただ、言えることは[魔法少女は殺し合うものという

[魔法少女まど☆マギカ]から生まれた概念が、

十分に反映されたものであり、

非常に暗澹とした気持ちにさせられます。

 

何というか[魔法少女]と言っても

[魔法]が絶対的な暴力の象徴となっており、

[魔法少女]が、その絶対的な暴力で命の取り合いをする。

そんな定義がされているように思えてなりません。

 

[魔法少女]が、そういう悪意なりネガティブな言葉に

変わり果てていることについては、

個人的には好ましく思っていません。

確かに、深夜アニメは大人が見るもの。

視聴層に合わせて映像化する作品を選ぶのはわかりますし、

[魔法少女]が、従来のイメージとは別の定義で、

表現されていても、視聴層からは外れないことでしょう。

 

ただ、[魔法少女]と名前がついた命の取り合いをする作品が

いくつか続いたことには、あまりに安易な発想であると言わざるを得ません。

もし[魔法少女まどか☆マギカ]のような異色作がなければ、

[魔法少女]の定義にはならなかったであろうジャンルだからです。

とりあえずこうしておけばいいという意図を感じてしまい、

製作者側の安易な発想に辟易するのです。

 

 

私的には作品の内容については感心しませんが、

相応に視聴者はいたようで、

主題歌が[i☆Ris]にとってヒット曲になっています。

[i☆Ris]の象徴とも言えるプリパラ作品を上回り、

当時の[i☆Ris]からすれば、

頭ひとつ抜き出た楽曲になっています。

 

もとより[i☆Ris]が声優ユニットであることが、

深夜アニメの視聴層と上手くハマり、

従来とは違う成績を収められたのでは、

と個人的には考えています。

 

私のイメージで言えば、

やはり[プリパラ]の面々と[i☆Ris]は結びついており、

他の[i☆Ris]の楽曲の印象が薄めです。

この[Changing Point]も同様で、

あまり回数を聴いた記憶があるません。

それだけに、この曲がヒットしていると数字が示していても、

あまり実感がわかないのが正直なところ。

アニメファンから見て[Changing Point]が

どういう位置づけになるのかを知りたいです。