fripSide - white force[シュヴァルツェスマーケン TV-OP][2016] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

fripSide - white force[シュヴァルツェスマーケン TV-OP][2016]

 

[シュヴァルツェスマーケン]←作品についてはこちら

 

2016年2月10日発売。11枚目のシングル。

最高位7位 登場週数8週

2020年の[final phas]にCD売上で負けている。

2020年からのCD売上業界全体の激減を踏まえると、

[white forces]の時点で、fripSideの限界が見えていたと言える。

2016年以降のシングルは、[white forces]よりも売上は下

 

2012年[トータル・イクリプス] そして

2016年[シュヴァルツェスマーケン]。

なぜ、派生作品が先に映像化されて、元となった

[マブラヴオルタネイティヴ]が昨年の映像化だったのでしょうか。

この制作の時系列について、私は相当理解に苦しんでいます。

 

[マブラヴオルタネイティヴを今更アニメ化するのか]が

私の正直な気持ちで、制作側の意図が理解できませんでした。

[マブラヴオルタネイティヴ]はゲームが出てから

すでに17年が経っています。

 

更に、派生作品[トータル・イクリプス][シュヴァルツェスマーケン]が

映像化されている以上、作品の制作された時系列を考えれば、

[マブラヴオルタネイティヴ]は映像化しないのが

一般的な考えだだと思っています。

今更映像化してヒットするとでも思ってるのか。

制作側の正気を疑う所業としか思えませんでした。

 

 

[シュヴァルツェスマーケン]自体は、

アニメ周辺にゲームや小説も発表されており、

2016年時点では、完全新作と言って間違いありません。

カップリングの[1983-schwarzesmarken-]もタイトルのとおり、

ゲームの[シュヴァルツェスマーケン]の主題歌になっており、

アニメ・ゲームともに[シュヴァルツェスマーケン]の

両A面と見ても良いかもしれません。

 

ただ、このシングルの成績不振は上に書いた通りで、

fripSideの曲では平凡な成績。

[シュヴァルツェスマーケン]とヒットの関連はほぼないと言えます。

[マブラヴオルタネイティヴ]自体が、

[シュヴァルツェスマーケン]放送時には過去の作品となっており、

[シュヴァルツェスマーケン]のヒットを後押しする要素になりえません。

 

そして、

放送時でも[シュヴァルツェスマーケン]の作品の良し悪しについては

あまり耳にも入ってきませんでしたので、

[シュヴァルツェスマーケン]単体でみても、

あまり評価できるものでもないことがわかります。

 

[シュヴァルツェスマーケン]の不発があってなお、

なぜ[マブラヴオルタネイティヴ]をアニメ化したのか。

そして、第1期のED曲のわけのわからなさぶりよ。

なんで、マブラヴオルタネイティヴであんな曲を主題歌にした。

全くもって意味不明。