BUCK-TICK - 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ[1995] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

BUCK-TICK - 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ[1995]。

[曲名に動画のリンクを貼っています]

 

1995年9月21日発売。最高位15位。登場週数4週。

同年発売のアルバム[Six/Nine]からのリカット。

[Six/Nine]はオリコン首位を獲得、BUCK-TICKの最盛期を彩るものとなっています。

 

BUCK-TICKのデビューから台頭、ブレイクの時期と

私が音楽を聞き始めた時期は、少々ずれており、

リブログ元[悪の華]はオンタイムでは、耳にしていません。

後追いで聴いて、BUCK-TICKの変遷を追いました。

 

今回紹介する楽曲は、

私がオンタイムで耳にした、BUCK-TICKの最初の曲です。

正確には、BUCK-TICKの曲と、初めて認識した、というものです。

如何せん、曲名が個性的ですから。

 

どうもこのアルバムはいわくつきのようで、

収録されている楽曲中にイスラム教の経典[コーラン]の一部が使われており、

イスラム教の団体から、レコード会社へ直接の抗議が行き、

同部分が収録されているCDが、すべて回収され、謝罪がなされた事件がありました。

 

こういうエピソードを見ると、BUCK-TICKが

非常にどがっていることがよくわかります。

宗教という、かなりデリケートで危険なジャンルに

敢えて突っ込んでいくスタイルは、謝罪を引き起こした事はダメでも

かなり、切り込んでいった結果だと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★

登録宜しくお願いします!

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

この曲の良さは、なんとも淀んでいる空気。

淡々と進んでいく曲は、非常に不気味であり、

リスナーを不穏にさせていきます。

歌詞には、歌われている主人公のもがいたり、悩んでいたり、

見えているものへの猜疑など、

こちらにも、重い世界が広がっており、何とも、救いがありません。

 

ここまで書くと、曲をマイナスに評価しているように

見えていそうですが、私は非常に良いと思っています。

曲の要素の世界観には、ガチガチとも言える統一感があり、

BUCK-TICKというバンドが作り出す魅力、

闇の部分はよく現れています。

BUCK-TICKというバンドの一側面を、

かなり具体的に見ることが出来る作品として、私はかなり好きです。

 

こういう、なかなかに理解が難しい曲は

好みが非常に分かれそうなので、判断に困ります。

ただ、ベクトルの方向はどうあれ、

長さで言うならば、かなりのものであるとは言えます。