2000年5月24日発売。51枚目のシングル。
レコードレーベル移籍第1弾シングル
チャートデータなし
1984年に[お久しぶりね]が大ヒットしてから、
全くヒットがなくなった小柳ルミ子。
私が小柳ルミ子と大澄賢也がセットと認識していた
1990年代でも、間隔が空きながらも、
新曲を発表していたようです。
ただし、本人がメディアに姿を見せても、
当時の新曲については何も触れられていません。
この時は、小柳ルミ子の曲ではなく、
小柳ルミ子のキャラが必要だったと言うことです。
そのなか、2000年代の初弾となったのが
この[いい気になるなよ]。
曲名、そして、2000年という時期。
勘のいい人はわかると思うのですが、
これは[大澄賢也]に吐きつけている言葉でしょう。
小柳ルミ子と大澄賢也は2000年に離婚しています。
このきょくが制作されていた段階でも、
もう離婚の話が進んでいたのだと思います。
歌詞からすると、大澄賢也がだらしなかった、
ということなのでしょうか。
小柳ルミ子に大澄賢也がついていけなくなった。
小柳ルミ子はきつそうですし、仕方がないですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★
登録お願いします!

★★★★★★★★★★★★★★★★
1971年[わたしの城下町]でのデビューから30年。
すっかり、きついおばさんとなっていました。
勿論体系の維持は見事ですし、歌も衰えはありません。
おばさんというのは失礼かもしれませんが、
キャラクターからして、精神の若さは感じられません。
30年経ってこんなに変わってしまったのか。
小柳ルミ子のデビューから知っている人は、
かなり残念な気持ちになっていたかも知れません。
私としても、小柳ルミ子のイメージは、
跳ねっ返りで、きれいな歌をうたうような人ではありません。
[わたしの城下町][瀬戸の花嫁]を歌われても、
どうも違和感がしてなりません。
[お久しぶりね]の演奏頻度が高いのは、
小柳ルミ子の現在から考えて、
一番映える、納得できる曲だからかも知れません。
この曲こそが、2000年時、そして今の小柳ルミ子を
見事に表現している楽曲のように思えます。
かっこよく、強かになった小柳ルミ子の姿が
鏡写しになっているかのようです。