ONE OK ROCK - NO SCARED[ブラック★ロックシューター THE GAME] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

以下のブログで、7月14日

公式ジャンル[音楽レビュー]第91位

公式ハッシュタグ[ONE OK ROCK]第19位

を頂きました!ありがとうございます!

ということで、今回もONE OK ROCKについて

書いていくことにしましょう。

 

ONE OK ROCKの曲で、アニメ・ゲーム関連がないか、

探してみたところ、1曲見つかりました。

ONE OK ROCK - NO SCARED[ブラック★ロックシューター THE GAME][2011]

 

2011年7月20日発売。6枚目のシングル[Re:makeとの両A面]

最高位6位。登場週数10週。

2010年のシングル[完全感覚Dreamer]が初の週間トップ10入り、

2016年度ビルボードジャパン年間トップ100入り、と

初のヒット曲となりました。

続く2シングル[アンサイズニア][Re:make/NO SCARED]が

最高位6位を記録、収録アルバム[残響リファレンス]でも2位を獲得。

着々と、日本ロックシーンの頂点へと歩みを進めていました。

 

[ONE OK ROCK]はデビュー時から名前は知っていても、

本格的にヒットしている様子を見かけるようになったのは

[The Beginning]だったため、

それ以前の曲については、殆ど知識がありません。

発表されているアルバムのタイトルは知っていても、

中身については、何も分かりません。

 

私の、アニメやゲームでの繋がりの友人が

ONE OK ROCKを歌っているのを見て、

へえ、この手の趣味の人でも手を伸ばすほどには、

ヒットしてるんだ、聴かれているんだ。

と感心してしまうほど、ONE OK ROCKに対して、

非常に認識が薄かったです。

 

もちろん、この曲についても、調べて初めてわかったことで、

この曲を聞いた記憶がほぼほぼありません。

[The Beginning]以降だけのチェックなので、

この曲は、確実に私の網には引っかかていないと思います。

 

ただ、ONE OK ROCKの過去曲を聴いても、

やはり、ONE OK ROCKしか持ち合わせないパワー

圧力、音の激しさ、荒さなど、

何か、他の日本のロックと一線を画する実感があり、

この音楽の違いが、2010年代のロックを制した由縁なのかな、

と思えます。

 

しかし。

この曲と[ブラックロックシューター]と何がリンクするのか。

ボカロ曲の[ブラックロックシューター]しかイメージがないので、

その曲から思い浮かぶ感覚とは、まるで別物です

ゲームをやった人も、ボカロを聴いていた人が中心でしょうから、

曲から感じられる荒々しさが、ゲーム性に織り込まれていたら

プレイヤーとしては、頂けないような気がするのですが。

 

参考程度に、ボカロ曲のブラックロックシューター

テレビアニメシリーズのブラックロックシューターの主題歌を置いておきます。

 

OP:supercell feat.初音ミク - ブラックロックシューター[ボカロ原曲]

ED:supercell - 僕らのあしあと

 

やっぱり、ONE OK ROCKはなにか違うような気がします。