すぎやまこういちの苦慮[違法コピー] | けーの暇つぶしブログ

けーの暇つぶしブログ

私「けー」が特に何をするでもなく、
暇だなー、と感じながらなんか書いていきます。
コメントは解禁しますが、誹謗中傷は消します。
私は粘着する価値もない人なので、やるだけ無駄ですよ。

ドラゴンクエストの音楽で著名な[すぎやまこういち]

日本音楽著作権協会 (JASRAC) 評議員を務めている。

その立場から、[著作権法]についてこう考えている

 

[Wikipediaからの引用]

違法コピーを否定する立場を取っている。

自らのサイトでは

「人には人権・音楽には著作権」という標語を掲げている。

簡単に非劣化でコピーできてしまうCDの存在に頭を痛めており、

自らのサイトでは

「昔のレコードなら、中古で出回っても、

 使うごとに磨り減るから音質が下がっていったのに」と、

レコードを懐かしむ趣旨の発言をしている。

コピーコントロールCD (CCCD) が出始めの頃は、

「CDの著作権を保護するためには

 少しの欠点は我慢しても容認すべき」として

認める立場を取っていた。

しかし、再生装置を破壊することがあることなどが発覚してから

普及を諦める

「一刻も早くCCCDにかわる新技術の登場が待たれる」

と発言し、新しいコピーガード技術の早期の確立が

望ましいという考えを示した。

また、「現在は、音楽のコピーし放題が許される状態。

法改正も視野に入れて考える問題でもある」と、

音楽のコピーを法規制するべきとの考えも示している。

 

 

みなさんはこの考えについてどう思われるでしょうか。

僕は[音楽に対する至極まっとうな考え方]と思います。

非劣化のコピーの存在は[原盤を不要]とします。

ここの点を芳しいと思えるわけがないのです。

レンタルショップでも、図書館でも、個人で借りるでも

[音楽に多くのお金を使う]理由がなくなります。

※レンタル使用については

 過去の裁判で著作権協会が認めざるを得ない立場に

 追いやられたことなので、不本意だと思われます。

 

 

そして、CCCDの大きな難点が指摘された時に

[CCCDの普及の撤回]をしたことも筋が通っています。

[多少の犠牲は致し方なし。についても

 非劣化コピー自体が難点と思えば、やむを得ないと僕も思います]

立場上、そう考えて行動するのは責任でもあります。

 

 

そこで僕は

[音楽を入れる媒体とコピーの関係の歴史]を

振りかろうと思いました。

今は、動画サイト[主にYouTube]でも、一部の海外サイトでも

[違法コピーのアップロード]が絶えません。

この状況は、上記の考えのすぎやまこういちからすれば

頭が痛いどころの騒ぎではないでしょう。

では、そこまでに至る道筋を僕の私見で考えてみたいと思います。

 

半分がすぎやまこういちの考えの引用となりましたが

著作権に関する一つの考えとして

十分、頭に入れておいても損はありません。

これを踏まえた上で、自分自身の考えを持つのが大切です

では、次回は

[音楽の収録媒体とコピーの関係]

見てまいります。よろしくお願い致します。

煙草の箱が道端に。禁煙区域なのに。