前回に引き続き、自分を外国人だと感じるとき。

 

それは、おつりをちょろまかされることが多い!こと。

 

 

ドイツに来て、何年たってもやはりドイツの数字の読み方には抵抗があり、

いまだに口頭で言われると、「いくら?」って思う時が多々ある。

 

なぜって、ドイツの数字の数え方が異常だから物申す

 

例えば27をドイツ語で言おうとすると、sieben(7) und(と) zwanzig(20)

と、1の位を先に言わなければならないんです!

どうして、27を わざわざ7(sieben)と(und)20(zwanzig)と

言わねばならぬ?むかつき

 

英語のように普通に、20(zwanzig) 7(sieben) じゃだめなの?

 

127€だと、100の位を先に言ってから、1の位を次に言って、最後に10の

位を言わなければならないから、こんがらがる叫び

 

レジに金額が表示されていればいいけど、例えば、マルクト(市場)で

24, 86€(vier und zwanzig, sechs und achzig)とか言われると、

いまだにいくら払えばいいのか???となり、慌てて大きな紙幣を渡し、

細かいお釣りがジャラジャラの状態になる…。

 

そんでもって、きちんと確かめないからか、こちらに来た当初は、やたらと

お釣りをちょろまかされた!(というか、彼らが計算できなかっただけかも

しれないが…。)大した金額ではないのだけれど、なんだか、外国人だから

と舐められているのでは?と、すごく気をつけるようになった!爆笑

(お友達の日本人にこの話をしたら、やっぱり「あるある!」だったので、

私だけではなさそう!)

 

今では、お金を渡すときに必ず、いくら渡したかドイツ語で大きな声でいう

ようにして、相手に自分はドイツ語ができることを示し、

それでもお釣りが間違えていたら、間違いをすぐさま指摘する

ようにしている。

 

とにかく市場での買い物は、いまだに現金しか受け付けてもらえないので、

おつりをちょろまかされないように、戦闘モードで臨むことが大事!笑

 

今日も1€危なかったけど、指摘したら、すぐさまお釣りくれました!グッド!

売り子さんが、気のよさそうなおじいちゃんだったから、単に間違えた

だけかなー。