我が家 では、

 

年に 一度( あるいは 数回 )、

 

必ず お参りする 神社仏閣 が あります。

 

・ 氏神さまの神社さん

・ 結婚式をあげた神社さん

・ 西宮のえべっさん

・ 門戸厄神 東光寺さん

・ 高野山 奥の院さん

・ 金峯山寺さん

 

🌳

 

あとは、

数年ぶりの御開帳があったり、

ドライブ🚙など の 折々に 

気になった 神社さん お寺さん へ、

都度 お参りしています。

 

どーも、「神社仏閣」が 好きみたいで・・・・。(^^;

 

🌞

 

先日 は、

 

必ずお参りする お寺のひとつ

 

「 門戸厄神さん」( 高野山真言宗のお寺です )

へ 参拝してきました。

 


 

本当は、「厄除け大祭」の日か、

2月3日の「星祭」(節分)に 行きたかったのですが

この(コロナの)時節 でも、けっこうな人出 のようだった ので、

「 あまり混みあっていない 」日時 を 選んで

行ってきました。

 

行事の日 を 避けると、こんなに 空いていました。照れ

 

厄神堂前の端っこの方で、

「般若心経」と「厄神さんのご真言」

( 「南無 厄神明王」 か、「うん しっち かんまん 」と言います )

を唱え、

今年一年の 厄払いのお願い を します。

 

🌳

 

他にも、

 

 

薬師堂・稲荷社・大黒堂 愛染堂・大師堂・不動堂・

護摩堂道場などがあり、お参り三昧 できます。爆  笑

 

🌳

 

こちらは、「延命魂(根)」。

 

高野山奥の院、弘法大師御廟近くの参道で 800年の間

お大師様を守護し、人々の祈りと神仏の魂のこもった霊木

とのこと です。

 

以前は、みな自由にさわって、撫でまわしていましたが、

今は、(私もですが)触れようとする人 は いませんでした。 

(早く以前のように、心おきなく撫でまわしたいです)ぼけー

 

🌳

 

もう何度も行っているので、

境内のお堂などの写真は、撮っていませんし、

東光寺さんでおみくじを引いたことはないのですが、

 

今年は、なんとなく 魅かれた

「 厄神龍王みくじ 」なる ものに 挑戦して みました。

 

おみくじ ガチャ ・・・・。ほっこり

 

 

台 を 選ぶところから、楽しい。にやり

 

金龍のお顔が優しい、この台 に しました。↓

 

 

結果は、

 

 

ありがとー-、ございますぅ。 照れ

 

内容は、

「願望」→「早く叶う」 とか、

「待ち人」→「早く来る」 とか、

「金運」→「一獲千金の好機」 とか ・・・。

 

良いことばかり だけれど 

まあ、特に変わった言葉 は なくて。

 

「大吉」 を 引かせることで、

喜ばせてくださったのかな、

 

 ・・・・・ と 思いながら 

 

よくよく見たら!

 

「健康」 の ところに、

 

「食事はよく噛むが吉」

 

と あるではないですか!!

 

びっくりハッ

 

実は このところ

ダーリンの「健康面」が

一番 気になっていた事 なので、

 

この「健康」の欄 だけが、

いやに具体的なアドバイスになっていることに、

びっくり。ポーン

 

実は ダーリン、普段から

食べ物 を よく噛まずに 飲み込む癖があって、

つい最近も、 お弁当 を 喉につまらせて 

大騒動したばかり ・・・・・。滝汗

 

「 年とったら、ぜったい誤嚥するタイプ だから、

  とにかく、よく噛んで食べるクセをつけて!!」

 

えーん

 

と、言い聞かせていたところだったのです。

 

真顔

 

神さま仏さま は、

ちゃー--ん と 見てくださってたんですね。

 

痛い目にあっても

ちっとも 私の言うこと を 聞かないから

「 おみくじ 」で、もう一度 注意してくださったんですね。

 

ありがたいことです。

 

笑い泣き

 

さすがのダーリンも、

おみくじ を見て 苦笑い していました。 ほっこり汗

 

今度こそ、言うことを聞いてもらいますからね!

 

ニヤリ

 

というわけで、

 

「お参り」 に 行くと、

何かと、ヒントやアドバイス を いただけたり、

かわいい動物や生き物に 会えたりもして

とてもとても癒されるので、

今年も やっぱり 「神社仏閣参り」は

やめられそう に ありません。

 

また、どこかにお参りして、

また 素敵な出来事に遭遇したら、

また ご紹介させてください。

 

照れ

 

最後に、

 

門戸厄神さん 参道にある お饅頭屋さんで買った

「 かりんとうまんじゅう 」 が、あつあつで、やさしいアンコで

とっても おいしかった ので ご紹介。

 

 

 

 

🐢

 

今日も、最後まで 読んでいただいて

本当に ありがとうございました。

 

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

 

 

こんな感じ でもよろしければ、

 

また お訪ねいただけると、とてもうれしいです。

 

 

では、またね。(@^^)/~~~