兵庫県姫路市の夢前町(ゆめさきちょう)にある

 

「夢前 七福神」さんにお参りしてきました。

 

 

 

夢前町をぐるっと一周する感じで点在している

1番から7番までのお寺を参拝してまわります。

 

実際には、番号順にはまわっていないのですが、

便宜上(何の便宜?)(^^; 1番から順にご紹介します。

 

1番 通宝山「弥勒寺」さん(天台宗)

姫路で有名な書写山圓教寺の別名奥の院と呼ばれている

天台宗のお寺です。

 

ご本尊は 「弥勒菩薩」さま です。

中には入れずお目にかかることはできませんでしたが、

外に大きくご真言が書かれてありますので、ご挨拶はできます。

 

 

境内には、「申年」の守り神だという「山王社」があり、

こんなかわいいおさるさんがちょっこり。

 

 

そしてそして、こちらの「七福神」は、

 

 「布袋尊」 さん

遠くからでも、けっこうな迫力ですが、

 

近づくと、

をを!

笑顔がたまらなく素敵です!

(最初の七福神の石板は、ここのものをアップにしています)

 

そしてもっと近づくと、

なんて、イケメンなんでしょう!! 包容力もありそうです。

(ダーリンにも負けていません)(^^)

 

お寺を出る前によく見ると、こんなものもありました。

 

絵馬の「厄」という赤い字の部分だけが、ポコっととれるように

なっていて、厄落とし箱に、「厄」だけを落として、

絵馬を別の場所にかけて帰るようです。

赤い「厄」の字が抜け落ちた(穴のあいた)たくさんの絵馬が、

絵馬かけ(?)のところで、カラカラと風に揺れていました。

(目に見える「厄落とし」って感じで、効きそうでした)(^^)

 

お寺のかたは、普段は奥の庫裏の方におられるようで、

御朱印が欲しい人は、庫裏まで来てねみたいなことが

書かれてありました。

 

鐘つき堂に吊るされた干し網には、

白く細長いヒモみたいなものが干してあって、

最初は、するめかなと思いましたが、よく見てみると、

切り干し大根???かも。

「お寺の暮らし」感があって、すごく好感。(^^)

 

 

えっと・・・。

 

一気に7番まで全部ご報告するつりでしたが、

案の定、長くなってしまいました。(汗)

 

2番からは、次回にしたいと思います。

(もっとサクサクいけるよう がんばります)

 

<(_ _)>