Q&A 後鼻漏困ってます | たのい医院の【6スポット治療】ブログ

たのい医院の【6スポット治療】ブログ

千葉市花見川区の耳鼻咽喉科アレルギー科


後鼻漏で、鼻、喉に絡まっている痰というか鼻水、これとれますか?
後鼻漏は飲みこんでも大丈夫ですか?

→後鼻漏、常に絡んだり、流れ込んだりつらいですよね。

後鼻漏(こうびろう)とは、、、
水っぽい鼻水や粘りのある鼻汁が鼻からのどに流れてしまうことです。
粘りが強かったり、量が少ないと流れている感覚は少なく、痰がからむ、咳払いという症状になります。

◯子供の頃から後鼻漏が当たり前にあったので皆あるものだと思っていた(!!!)
◯鼻からのどに痰がからんでネットで調べたら、後鼻漏というものを初めて知った
◯鼻すすり、咳払いを無意識にしていて、人から指摘されてしまった
◯風邪の時だけ後鼻漏だったのがいつの間にかいつも朝痰がからんでいる
◯朝は必ず黄色い痰がでる
◯鼻とのどの間がすごく違和感
◯鼻の奥がベタベタ、うがいしても取れない
◯思い返せば10年以上痰がからんで咳がでる

いろんな人がいますね~




基本的には飲み込んでも大丈夫です。
出そうとしても出せないこともありますので飲み込むしかありません。
胃液で消化されますが、あまり多いと胃が弱い方は胃に負担がかかります。
一緒に空気も飲み込んでしまうこともあるとゲップや胃膨満感になります。

一般的に後鼻漏の治療、解消法は
痰切り、漢方、抗生剤などの内服
鼻うがい
副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎の手術です

当院で行っている
6スポット治療は直接絡んでいるところの炎症を抑えます。
さらに後鼻漏の大元、出所である鼻粘膜にもアプローチして炎症を抑えます。

塩化亜鉛の薬をつけた綿棒で鼻、鼻の奥、のど、扁桃をこすって炎症をとっていきます。根気よく通院治療が必要で時間がかかりますが、今より軽くなりましょう!
手術するほどでもなく、
でもずっーと痰絡みが気になる、
他に治療したけどスッキリしない方、
本気で治したい方、
ご相談ください✨
妊婦さんもお子さんも手術した方でもOK!