八坂神社崇敬会では毎年GW(4月の下旬が多い)の時期に総会と懇親会が開催されます。まあ私の場合はGWだろうと仕事なので参加したことはありませんが、事後に記念品と会報(会計報告)が送られてきます。

 

今回2024年の記念品は「牛玉宝珠」でした。これで通算3個目ですが一般向けの授与品(お守り)としては出さない様で八坂さんにお参りに行った際に授与所を覗いても並んでいませんね。

 

そして「令和の祇園感神院復元事業」をやるようですね(ピンチアウトで拡大すれば何とか読めるかな?)。

 

明治維新の神仏分離令はまだしも廃仏毀釈はやりすぎでしたね。薩摩・長州と水戸(今の茨城県)が原因なのですが、当時の関係者(日本各地での廃仏毀釈の実行側)の子孫は先祖のせいで要らないカルマ迄まで負わされて大変ですね(汗)。150年前の先祖の行動なんて伝わって無い(知らない)のが普通ですからねえ・・・。

 

 

おまけ

4月に比叡山無動寺弁天堂さんから料金改定のお知らせを貰いました。八坂さんの御祈祷も5千円から8千円に値上がりしてましたが、弁天堂さんも長らく値上げしてなかったけど物価上昇が当分止まらないので(神社仏閣の護持にもお金が掛かりますから)仕方ありませんね。

 

困ったことに6月からは電気料金も大幅な値上げです。でも電力会社は大幅な黒字なんですよね。ガソリンも補助金をつぎ込んでいますが石油元売り会社も大幅な黒字なんですよね。税金を下げずに補助金だすのは政治家と役人が自分の「実績」として取る手段なんですが経費を増やす悪手です(6月からの定額減税も自民公明の選挙対策の撒餌ですわな)。自民党は裏金作りの責任を全然取る気はないようですし追及している野党側も同じ穴の狢が一杯いますしね。天変地異の被害が大きくならないと良いのですがねえ・・・。