12月になってから加入している「八坂神社崇敬会」と「伏見稲荷大社附属講務本庁」からお札が届きました。

 

参考ついでに町内会から配布される元祇園さんと平安神宮の御札と比叡山無動寺弁天堂さんの年間祈祷札も一緒に撮影しています。因みに以前も書きましたが弁天さんの年間祈祷札は値段が変わっていなければ2万4000円/年です(年内に無動寺さんに行くので確認しておきます)。=>12月23日行ってきました。値段間違って覚えていました。年間祈祷は2万円でした。スミマセン。

 

平安神宮と元祇園さんの御札は長さが265ミリ、八坂さんは215ミリ、伏見さんは185ミリ位です。八坂さんのお札は白木のお社に入れますが他のお札は立て掛けるだけの裸祀りです(我が家の場合)。

 

 

 

京都市内の大まかな氏子地域は大体こんな感じですが、大きい神社の氏子地域内に小さな神社の氏子地域が重複しているエリアも結構あります。

 

律令制度の「山城国(京都府下の京都市より南側の大部分)」の一宮神社は「上賀茂神社」と「下鴨神社」の二つなのですが、明治時代に創建された「平安神宮」も京都市全域の氏神神社となっています。私の住んでいる現住所が元祇園さんのエリア内なので町内会が元祇園さんと平安神宮のお札の配布を担っています。在日外国人や日蓮宗富士門流系列の人達で事前に「不要」と聞いている家やアパート・マンションにはお札は配りません(各町内会で対応はそれぞれ異なると思います)。

 

年内にあと4ヶ所日頃のお礼にお餅とお酒奉納に行かなきゃならんので結構忙しくなりそうです。