大丈夫だよ、受験生(^^) | 楽しく勉強をしよう!

楽しく勉強をしよう!

成績を上げるのに一番大事なのは楽しんで勉強することです。確かに大変なこともありますが、少しでも勉強が楽しくなるように色々な情報をお伝えしていきたいと思います。

こんにちは。学習アドバイザーの佐藤正治です。



今日から年賀状の受付ですね。


この時期が来ると本当に今年も終わりなんだなぁと実感します。




そして、受験生にとってはいよいよラストスパートの時期ですね。



色々不安もあると思いますが、自分を信じてください。



過去を振り返れば、


「もっとあの時勉強しておけば良かった」


「どうして、あそこで遊んじゃったんだろう?」


と言う後悔が出てくるかもしれません。




でも、それはみんな同じです。


成績のよい子でも


「ああ、どうしてもう少しあの時頑張れなかったんだろう」


って思っていたりします。




だから、後悔することは止めましょう。


後悔しても不安が増すばかりですから。


今、自分がやるべきことを着実にすることだけに集中しましょう。



不安になったら、自分が志望校に合格しているところを

想像してください。



写真を見ながら想像するといいですね(^^)




もし、まだ写真を持っていない人は、できれば、

試験日と同じ曜日の、同じ時間に、下見がてら

志望校に行ってくることをお勧めします。



どれだけ電車が混んでいるのか、運行間隔はどれくらいなのか

道に迷いやすいところはないか


そう言うことを事前にチェックするだけで、

当日の心の余裕の度合いは大きく違ってきます。




そして、できれば校門の前で自分の入った写真を撮りましょう。


これを見れば、必ず「もう一踏ん張り」ができますよ(^^)



ただし、くれぐれもインフルエンザ対策はしっかりとね。




そして、学校や塾の先生からも言われていると思いますが、


絶対やってはいけないこと。


それは


新しい問題集に手を出すこと


です。




新しい問題集で出来ない問題が思ったより多いと不安になります。


不安を抱えて勉強しても頭に入りません。




それよりもこれまでやってきた問題集や模試、定期テストの

出来なかったところをしっかりとやり直してください。



以前出来なかった問題でも、出来るようになった問題がいくつも

あるはずです。



出来なかったことが出来るようになった



それがあなたがこれまで頑張ってきた成果です(^^)




まだ、出来ないところがあっても大丈夫。



これからしっかりそこをできるようにしていけばよいのですから。



学力は勉強してから間をおいて効果が出ます。


最後の模試の成績が悪くても必要以上に気にしないでください。



最後の最後まで成績は伸びます。



笑顔で春を迎えられるように、もう一息頑張りましょう(^^)