GOAL KEEPER RESPECT | 名前をつけてやる。

名前をつけてやる。

本当はそれで本当はそのままで何もかも素晴らしいのに。

シュミットダニエルの良さは数々ありますが。

最も大きいのは、ポジショニングの良さと「待てること」だと思う。

この「待てる」というのは、相手のシュートにさきもって反応せず、
相手が打つぎりぎりまで動かずに、ハンドボールなどでは俗に「面を
作る」というんですけど、相手がシュート出来るゴールの空きスペースを
最大限自分の体で塞いで待っていられる。ということ。

これがまた誰にでもできることではありませんで、キーパーというのは
シュートを止めるのが仕事ですから、相手のシュートモーションを読んで
少しでも早く動きたいわけですが、早く動けばそれだけシュート前にどちらか
を空けてしまうことになる。

でも動かないで決められたらアホですからね。
止めたい、相手より先んじたい。という気持との葛藤に勝たねばならない。

本当に難しいんですよ。
そして、待って止めるにはポジショニングが的確でないといけない。
ゴールを最大限塞げる位置に立って待たないと意味がない。

自分のセービング技能、瞬発力、ポジショニングに自信を持ってないと、あの
セービングは出来ないと思うんですよね。

分かっていても、自分がゴールマウスに立っているときにはできないもの。

原も畑も永井もいいキーパーだと思いますが、シュミットのような選手を
自チームで見られるのはキーパーマニア冥利に尽きます。
目の保養です。


もう一つ言えば、資金力に劣るJ2であれば、選手獲得にも優先順位がある。
キーパーはどうしても後回しになる傾向があります。

少し失点が多いと「他のキーパーを試すべき」という言葉も聞かれるんですけど、
そんな簡単なポジションじゃないわけです。
ディフェンスとの連携もある。ポン!と変えてみればうまくいくってことはあまり
ないと思う(皆無とは言わないです)。

その辺は、頑固なキーパーマニアとしてのこだわり。

そんな僕にとって。

シュミットダニエル、中村航輔、カミンスキーと、キーパーを重視した補強を
したチームが好調なのは、本当にうれしいこと。