何だかんだで6/23かぁ
早いな(@_@)
今朝は早い時間から母の病院でした…
前回はドクター都合で薬のみの処方で診察なし、前々回は私が宮崎市の大学病院あちこちしてたので延期となり→→なので4カ月ぶりの診察となりました
脳活が上手く出来てないなぁーと思ったり、物忘れもさらに酷くなり、家族も混乱する毎日…
私は私で、更年期障害の症状のひとつなのか、脳がスースーすると言うか自律神経が乱れまくってるって言うか、自分をしっかり保つのに毎日大変で、時間帯もあるけれどかなりメンタルが不安定だし、体調も悪くて毎日ぐったりの1カ月でした
そんな中にも夫の大学病院とか母の身の回りの事、あと私の今後の仕事の事など、目まぐるしく時間が流れていき、情報過多って言うかあたまが追いついていない、だいぶパニックになってるなぁーって思います…
ヤバイなぁ
最近は検索で…
◇脳疲労の回復の仕方
◇眼精疲労の回復の仕方
◇心配でたまらない時の改善法などを調べては、また情報過多になると言うか…
脳をゆっくり休めるには睡眠がいちばんなんだろうけど、それがなかなかの難関なので、そりゃー疲労が蓄積しますよね
昨日日曜日は、珍しく姉から電話があり長々と話して、何となくだけどドカンっ肩に乗ってたのが楽になった気もします…話すことは大切ですね!
身体がキツい上に、初めての親の諸々が始まる…
皆さん同じですね…避けては通れない色々…
何とか乗り越えて行かないとな!