こんにちは
予定がぎっしり立て込んできたので、備忘録がてらの記録
月曜日〜水曜日 ファミサポ仕事(時間帯はそれぞれ違う)、本日水曜日の午後からは母の整形外科!
※整形外科はデイケアの更新手続きのための受診!めちゃくちゃ激混み!!
その合間に買い出しや資源ごみ出し
今日(水曜日)から来週の水曜日まで1週間はずーーーっと病院通いです
◇水曜日→整形外科(母)
◇木曜日→宮崎大学附属病院(夫)
◇金曜日→宮崎市内乳がん検診(私)
◇土曜日→地元激混みの眼科(母)
◇来週火曜日→心療内科(私)
◇来週水曜日→地元総合病院(母)
ひえーーーーーッ(ノ*0*)ノ(ノ*0*)ノ
ウソでしょーーーっ!(@_@)
自分も含めて、段々と家族も歳をとり病院通いがメインになってくるんだね
つい先日、テレビで【今年は昭和100年】って事で100年前の色んな事柄をやってましたが、100年前の寿命は女性だと43歳くらいだったと!!
男性は44歳(ノ*0*)ノ
え?そうなの?
それには理由があり、感染症や戸籍の問題とか、あと生後間もない赤ちゃんの生存率が低い事などあるそうで…一概には言えないんだけど
でもしかし!!
50歳くらい生きると、体もあちこち不調が出るのは当たり前なんだなぁっと痛感しました
医療の発達もあり(抗生物質やワクチンの登場)寿命も延びたのでしょうが、やはり逆らえない何かを感じます!
45歳過ぎてから一気に来ましたぁー\(>o<)ノ
まぁ〜でも何とか乗り越えないとな!
頑張りますよ
おっと!その合間に確定申告もね!