こんばんは!
今日は寒い1日でした!
カイロ貼りまくりです(*´-`)
お仕事おやすみだったので、午前中は実家の台所の片付け(断捨離)にひとりで燃えました‼️
母はちょっと体調悪くて、こたつに居てもらい私が得意な断捨離で、普段のイライラやモヤモヤもゴミだしと一緒に処分しました!
母が使いやすいようにしておかないと、日常で困るだろうから、とりあえず出来る範囲ではありますが…
高齢者特有の(もったいない💦)と言う流れを、ちょっと大胆に?片付けてきたからスッキリです(*´-`)✴️
お昼は名古屋から届いていたきしめんを食べて暖まりました( ´∀`)/
********
今日は寒くて、小雨🌂もぱらつく節分でしたが、旦那さんの帰宅後に豆まきをしました


恵方巻きは1本を半分ずつ!
お弁当のおかずの兼ね合いがあるので、フツーの晩ごはんですよ‼️
豆まきは宮崎、鹿児島は落花生をまきます🥜
東北や北海道も落花生をまくみたいですね!
寒い地域は後片付けが楽だから!との理由みたいですが、南九州が落花生をまく理由はわからないな~😓
でも、学生の時に埼玉県民だった頃に初めて大豆をまく地域もあると知りました‼️
地域ごとに風習が違うのも面白いですね

あ~!
名古屋でも大豆だったな!
大豆をまいた事はないですね~😓
子どもの頃は、歳の数の落花生と、ヌガー(オブラートに包まれたミルクキャラメルみたいな)と、ちょっと小銭を道路にまいてたな!
その小銭を翌日の朝に、登校班で行く途中に拾ったり(笑)
昔からの風習って不思議だけど暖かいし日本人で良かったと思える瞬間でもありますね😃
さて、寝るかな💤
明日も早いな💦💨