昨日は我が家オリジナルの散らし寿司を作りました
具材はきゅうりと大葉とイリコです
さくらでんぷと錦糸玉子ときぬさやをトッピング~
まさにひな祭りの色でしょ
右側にあるおからの炒めものですが、毎回毎回調味料がたっぷり要るので
今回母に調味料少なめで出来る味付け方を教わりました
まずは、おからをカラ炒りします。(おからって無料でもらえるから嬉しいね)
隣のガスでは、ひたひた位の水の入った小鍋で
人参、しいたけ、油揚げを細切りして茹でます
煮えたらだしの素・砂糖・塩・醤油で味を付けます
煮立ったら、カラ炒りしたおからにドドッと混ぜて・・・
手早く混ぜて、さらに砂糖・みりん・料理酒・醤油で味を調えます
だし汁のお陰で一気に全体に混ざります
(でも・・・やはり結構な調味料の量ですね)
って事で・・・出来上がりです
ぼそぼそしてるけど栄養満点で節約料理ですね