天気良く、暑さもほどほどなので陣馬山へ行ってみる。
ます中央線で高尾へ。
(高尾駅)
立派な造りの駅舎で見応えがある。ここから西東京バスに乗って陣馬高原下へ。
(陣馬高原下)
ここから車1台ほどが通れる舗装林道を20分ほど歩き、「新ハイキングコース登山口」へ。ハイキングコースと名称ではあるが、ハイキングというより軽登山道でスニーカーではなくキャラバンシューズがふさわしい道である。藤野観光協会の地図では楽そうに描かれているが。(そういう欠点はあるが、今回はこの地図が一番わかりやすかった。)ハイキングコース入口から1時間30分くらい歩いて陣場山頂へ。
(陣場山頂)
山頂での眺めが素晴らしく、気持ちの良い風にあたってしばらく休憩する。
(陣場山頂からの富士山と神奈川県側の眺め)
山頂には茶屋が2軒あり、どちらも賑わっている。(WEB情報では3軒あることになっているが、2軒しか確認できなかった。)
ここからは一ノ尾尾根を下り、落合集落へ。往路の登り道より一ノ尾尾根コースはずっとなだらかで荒れたところも少なく、こちらから登ったほうがすっと楽であった。
落合集落に着くと、ちょうどバスが通過していくところであった。これは最悪のタイミングである。ダメもとで数百メートル走り陣馬登山口バス停で停車中のバス(神奈川中央交通)に乗ることができた。
陣場登山口バス停から藤野駅までは徒歩30分程度であるが、それ以前の行程で疲れていたので、バスに間に合ってありがたかった。



