最後の夏井休みを取得する。一日をどう過ごすか思い悩むが天気が良く、あまり疲れない場所ということで山中湖へ行くことにする。9時30分に自宅を出発。出発時刻としては充分遅いので、山中湖に行くときにはほとんど使わない中央道で行くことにする。もっと早く家を出れば一般路で十分に行くことが出来るが、家事等を行うと9時を過ぎてしまう。調布、大月、河口湖経由で東富士自動車道も使って山中湖インターチェンジへ。さすがに速く120kmの行程で90分で到着する。天気が良ければ山中湖に映える富士山が見える筈だが、大月あたりから曇り空に変わり、富士は見えなかった。
(山中湖畔にて。晴れれば富士山が見える処である)
湖畔を四分の三周回って、道志みち沿いのGout Temps(グータン)へ。美味しくて落ち着けるカフェである。コロナにもめげず、平日にもかかわらず結構賑わっている。
(英国古城風のGout Temps(グータン))
プチ贅沢ランチをいただく。
(プチ贅沢ランチ(税込2,200円))
このお店でいつもいただくプチ贅沢ランチに満足して、後は道志みちを楽しみながら帰る。自宅には14時30分に帰着する。走行距離は199kmだったので、高速道は速いが距離的には遠回りではある。
14時30分帰着と早かったので、ドウカティを調整走行してCO-OPへ行く。その帰りに危うく白バイに御用になりかける。バックミラーにバイクのライトが見えて気味が悪いのでスロットルを閉じて減速すると白バイであった。このパターンは大抵後の祭りになるが、今日は運よく助かった。その後は気分が萎えて直ぐに家に帰る。助かって幸運だったけれど、心臓に悪い。
自宅向かいのMさんから免許を返納したと知らされた。結構な車好きでカマロ、キャデラック、メルセデスSLKなどに乗っていたのであるけれど、大きな事故を起こす前に返納して、寂しい半面、安心でもある。「電車に乗るのも良いものですよ」と言っておく。自分もドライバーズ人生はいつまでもある訳ではない。



