ジロは、2歳の誕生日にiPadをもらいました。

 

当時やっていたABAという療育方法のご褒美的な

扱いだったのですが、

そのうちなし崩し的に、

色々なアプリを楽しむようになりました。

 

小学生になって、

将棋が好きになって、

将棋を習っていたのもありますが、

彼が強くなったのは、

自習の力も大きいと思います。

 

iPadで検索できる詰将棋は全部覚えて、

手筋系もアプリで全部覚えました。

 

今は将棋ウォーズにはまっていますが、

要するにずっとiPadを手放さない感じです。

 

たぶん、ジロは、

iPadがない時代だったら、

将棋に興味なかっただろうなぁと思います。

 

今は、将棋を通して兄弟ですごく仲いいし、

私の母や、夫ともよく将棋の話をして、

将棋を指します。

将棋の先生とも将棋の話で盛り上がってるようです。

 

日常生活でも、

話題が将棋にすごく偏ってきています。

私にいろいろ話してくれるのですが、

私は将棋にまったく興味がないので、

かなりスルーしていますが・・

(この形だと何とか系だとか、色々技術系の話)

タロも、小学校2~3年生の時は、

ゲームの話を一日中してきて、

かなり迷惑だったのを思い出します。

 

この調子なら、

将棋に興味のある子なら、

同年代とも少し話せるかもしれません・・・

 

 

もちろん、支援級に入って、

学習の大切さは逆にわかってきました。

ジロは、机上の学習は、相対的に得意系なので

(国算理社あたりです)、

体育とか音楽とかは交流には行けないので、

机上の勉強をきちんとさせて、

同年代と少し交流させたいとは思います。

 

 

今日は初めての交流でした。

1時間目は国語。4時間目は算数。

国語だけ最初なので、

先生が教室に連れて行ってくださったようです。

4時間目は一人で準備して一人で行って帰ってきたそうです。

 

国語の時間はテストで、

遅れて行ったのに、時間内に終わらせたと書いてありました。

 

支援級に、理科と社会がない!と驚く無知な私に、

たくさんメッセージを頂いてありがたく思います。

支援級には、もともとないのですね。

理科と社会の授業を受けたいのなら、

その交流を希望するしかないと。

 

もう少し落ち着いたら、先生に希望を出してみたいと思います。

私の住んでいるあたりは、後進地域なので難しいのかもしれません・・・

(その場合、私が教える予定です)

 

 

さ。タブレットの申し子から、

タブレットを取り上げて少し一緒に勉強してみます!

 

 

ランキングに参加しています。

読んだよ!とぽちっと教えて頂けると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村