足場板ふーボルト棚☆後編 | ぱぴえっとふ☆あい~クラフトバンド&ロザフィ&マクラメいろいろ制作日記~

ぱぴえっとふ☆あい~クラフトバンド&ロザフィ&マクラメいろいろ制作日記~

クラフトバンド大好きaちゃんと、マクラメにどはまり中のiの製作日記で~す。



こんにちは‼
papietoffe a.i
iです音譜

papietoffe a.i〈ぱぴえっとふあい〉 
クラフトバンド&ロザフィ大好き、「a」ちゃん
マクラメ担当、重い腰がなかなか上がらない私「i」
のコンビです
♥
☆イベント情報追加しました♪一番下見てね





昨日に引き続き
ボルト棚DIYの後編です☆





前編はこちら
やじるしやじるしやじるし



前編では
使い込まれた足場板ふーにするため
傷つけたところまで。







ではでは
続きいってみよー
(*≧∀≦*)








④ボルト&ナットを汚す







もちろん
BRIWAXじゃこびあーんでラブラブ






軍手で適当にペタペタ






金属なので
色とれちゃうかなぁ~
と心配しましたが


ちゃんと乾くと
触っても取れませんでした☆









⑤板材を塗る








もちろんここでも
BRIWAXじゃこびあーん笑



BRIWAX
ホンットに万能
(*´∀`)♪











⑥組み立て



痛恨の写真取り忘れゲッソリ



家族4人
一本づつ寸切ボルトを持って
四角にスタンバイ!


ナット
木材
ナット

の順でひたすらナットを回りまくりました
(;´_ゝ`)









⑦完成








もう一段欲しくなって

急遽
ダイソーメッシュパネルを
塗装して

結束バンドで追加しました











これを玄関で使います♪
  





下差し
下差し
下差し
下差し
下差し





下駄箱♪



とっ散らかってた靴が
スッキリキラキラ



子供達も自分で作ったから
喜んで仕舞ってくれてます




ボルト棚

ホムセンでカットと穴開け済み
だったので

とっても簡単でしたOK

ボルトの太さと板材の厚み……
デレデレ



カナリ自分好みに
出来上がりました☆
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
マンゾクジャー






今日はここまで音譜
読んでくれてありがとん音譜



読者登録してね

毎日更新中

Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



☆今後のイベント出展予定☆
近くなったら詳しくご案内します♪

乙女のトキメキ9月30日
らららマルシェ
道の駅まくらがの里こが


乙女のトキメキ10月29日
蔵の街ふるさとまつり&プチマルシェ
栃木市蔵の街大通り


乙女のトキメキ11月11日
第25回森のマルシェ&パンフェスタ
下野市グリムの館