鉄道模型情景用車両(ミニカー加工) 『配達用ウォークスルーバン 其の①』 | tannguxtutomannのブログ

tannguxtutomannのブログ

ブログの説明を入力します。

今回はおなじみヤマト運輸の配達用ウォークスルーバンです。
このミニカーは比較的手にする事が簡単で、お持ちになられている方も多い事と存じます。





このウォークスルーバンは新旧2種類ある様です。
この右側の車輛が今回のネタ車になります。


先ず上下分解して内容を確認。運転台のインパネが無いのとハンドルが単純に円柱を斜めにカットしただけのお粗末なもので作り替えるしかありません。また、後部ドアも開きが90度しか開かず実車とかけ離れた状況であることが分かりました。更に荷室内部は荷崩れ防止の柵も無くてディティールに乏しい事が確認できました。

上の画像はインパネの無い運転台と変な形の円柱型のハンドル部分が確認できると思いますがこれではハンドルになって居ないのと荷室も何が積載されているのか良く分かりません。
後で実際の色に近づけた塗装を行ないたいと思いました。
次回に続く