2023年8月は、8日の「立秋」より「二黒中宮」の月に入り、季節は秋に入ります。
 
 
。◌⑅⃝●♡⋆♡⃝ ˻˳˯ₑ♡⃝⋆●♡⑅⃝◌
 
あやこさんが、氣学・暦の話やその季節に合う情報をお送りしています。
「きらっとすまいる」がスタートした時からずっと続いているコーナーです。
(一番長いコーナーなんですよ~~)
 
。◌⑅⃝●♡⋆♡⃝ ˻˳˯ₑ♡⃝⋆●♡⑅⃝◌
 

 

  2023年8月・・・二黒中宮の月

 

二黒は大地、古いもの、労働、ゆっくり、細かい、目下の人や物、日常生活、生存欲などが象徴。
 
今月は月の干支が南西の八白についていますが、暗剣殺がついているので、急なトラブルに氣をつけましょう。
 
台風の影響で土砂災害が起こりやすいため、近くに山がある方はご注意を。
そして強風によるトラブルにも氣をつけましょう。
 
古くからの習慣が見直されそう。時代に合わせて変化させていきつつ、良い習慣は残したいものです。
 
 

 

  8月の暦

 

(写真AC)
 
・立秋(りっしゅう)・・・今年は8月8日
 暦の上では立秋が暑さの頂点とされ、以降は「残暑」といいます。
 この頃を境に少しずつ涼しくなるものの、まだまだ夏の暑さは残ります。
 しかし、朝晩は涼しくなったり、秋を象徴する雲を見ることが増えてきます。
 
 
・処暑(しょしょ)・・・今年は23日
 暑さが収まる頃です。
 処暑を過ぎると、朝夕が涼しく感じられたり、秋の気配を感じられるようになってきます。
 
 
8月の旬の食材は、かぼちゃ、インゲン、ししとう、ナス、にんにく、しめじ、椎茸、里芋、スダチ、梨、いちじく、ぶどう、イワシ、かんぱち、太刀魚、車エビなど。
 
 

 

  8月の行事

 

6日・9日は原爆の日
10日は道の日
11日は山の日
13日~16日はお盆
15日は終戦記念日
23日~24日は地蔵盆
など
 
甲子園は8月6日から開幕していますね。
 
京都の夏の風物詩といえば、「五山の送り火」。
毎年8月16日20時頃から始まります。
 
(写真AC)
 
 
「大文字焼」と言われ、松明のの炎で描くことで、お盆に帰ってきたご先祖様を再びあの世に送り出す「送り火」です。
 
5つの山に「右大文字」「妙と法」「船の形」「左大文字」「鳥居の形」の送り火が灯されるそうですよ。
 
「五山の送り火」は、京都市登録無形民俗文化財に指定されています。
 
 
京都五山送り火(京都観光オフィシャルサイト「京都観光NAVI」)
 
 
。◌⑅⃝●♡⋆♡⃝ ˻˳˯ₑ♡⃝⋆●♡⑅⃝◌
 
きらっとすまいるのホームページに、「暦と氣学」を掲載しています。
毎月、月の氣が変わるタイミングで更新中!!
 
「ほぐしてほぐされて」より、暦と氣学に関するところを抜粋して3分ほどの動画にしておりますので、参考にしてください。
 
パソコン、タブレット、スマートフォンでご覧いただけます。
 
----------------
 
8月12日(土)14時~14時59分 たんなんFMにて放送。
再)8月15日(火)22時~。

 

 

оО〇・-・〇Оо・-・оО〇
 
番組の聴き方はこちら↓↓
 
いずれも、パソコン・スマートフォン・タブレットで聴取可能です
 
番組へのお問い合わせは
kiratto.smile@gmail.com 
 
または番組の公式SNSでも受け付けております
 
оО〇・-・〇Оо・-・оО〇
 
#きらっとすまいる #たんなんFM #ライブストリーミング #第2週
#ほぐしてほぐされて #あやこ #立秋 #処暑 #8月の暦 
#秋の始まり #まだまだ暑い
#二黒中宮 #土砂災害注意 #古い習慣の見直し #女性の活躍 
#お盆 #京都五山の送り火