12.10.8.6歳の男の子4人の母
整理整頓・手抜きで毎日楽しく過ごす
小学校が気になってるのかな



学校長すぎ。
だそーです

頑張り!
引き続き、引渡し直後の写真
玄関は広く
子供が4人、生活リズムも同じことが多くて
玄関が混み合ってストレスだったので
玄関広めにと、多分5帖くらいとりました
玄関にはこんなベンチを置こうかな〜と
ゆっくり検討中
シュークロ
左側にウォークスルーのシュークロをとりました。
ここは家づくりで絶対作りたかった場所!
アウトドア用品、サッカー用品、防災用品
ランドセル置き場←重要
として作りました
帰ってきたらランドセルを置いて、
そのまま洗面所の動線です
トイレ漏れる〜!!って言いながら帰ってくることもめちゃくちゃ多いので、トイレもすぐ隣に。
シュークロ→トイレ→洗面所→脱衣所の動線
我が家は取り入れませんでした

…以下理由…
・玄関で手洗いしてから家に上がるような、丁寧な暮らしができるタイプの人間がいない
・掃除の手間が増える
・場所が必要
・水栓の数に上限がある
・場所が必要
・水栓の数に上限がある
ズボラメンバーが勢揃いの我が家にとっては、
メリットがなかったので
早々に選択肢から外しました
玄関からそのまま洗面所へ行ける動線にはなっているので困ることも全くありません
下駄箱
下駄箱とゆうか靴置き場、9段あるんですが、
6人家族で9段。
これは失敗。
足りなかった!
〝ミニマリストに暮らすから、1人一段!
+3段あれば大丈夫!!〟
って算段だったのですが、
なんだかんだやっぱり靴は多くて
1人2段は必要でしたー!我が家の場合。
溢れて溢れてしゃーない
家づくりでは、他所のおうちの素敵な所や流行りが
自分達の暮らしと合うかどうかは別なので、
家族の性格や動線をよく観察して
そのお家にあった間取りを考えると
散らかりにくく、暮らしやすく
満足度の高い家に近づくのではないかな、
と考えてました

