金腿五仁(金華ハムと木の実)の月餅 | ★tankoronopuke日々の暮らし★

★tankoronopuke日々の暮らし★

夫と息子の3人暮らし。3人揃ってインドア派。
中国語検定準1級・HSK8級・新HSK6級·TECC中国語コミュニケーション能力検定883/1000点。
2023年秋から韓国語学習中。
息子弁当を小・中・高・予備校と13年作りました。
見ている人がほぼいないと思う私の備忘録。

合格中秋節 香港にいる元上司から今年も届いた美心月餅ラブラブ






まだまだ落ち着かない香港から届き、本当にありがたいばかりラブラブ

毎回中にお手紙が入っているのですが、香港の状況は当分このままなのではとのことでした

後ろを見るとキラキラ金华火腿(金華ハム)キラキラ瓜子仁(ひまわりorカボチャorスイカの種)キラキラ碧根果仁(ペカンナッツ)キラキラ松子仁(松の実)キラキラ杏仁(アーモンド)キラキラ莲子(蓮の実)キラキラ冬瓜(トウガン) キラキラ芝麻(ゴマ)キラキラと書いてあるピンク音符

金腿五仁の餡は初めて

碧根果仁は形は違ってもクルミのようなもの

ナッツだらけで甘くないので私は大変美味しく頂いてます

夫と息子はいつもの小豆とアヒルの卵の塩漬けの月餅がいいよーと

ちょっと調べてみると2015年中国の国家基準で「橄欖(オリーブ)、核桃(クルミ)、杏子(アンズ)、芝麻(ゴマ)、瓜子(ひまわりorかぼちゃorスイカの種)」という5種類の仁が入った月餅だけが「五仁月餅」と言えるそうで、人気はないけど汗栄養価抜群と

頂いた月餅はオリーブだけが入っていないのかな