息子の学校は1年生から英語の授業がありますが、あまり好きでない様子。
それでもテストの前は必ず「ママやるよ!!」と学校に置きっぱなしの教科書を持ってきて、復習をしようとしてエライけど、一人でできない。
先週からずっと「ママやるよ!!」と、この4日間は頑張りました。
夜やって、朝学校行く前にやって、また夜やっての繰り返しで範囲の5課を全て復習。
私が7時過ぎに帰宅してからご飯を作って、食べて、その後になるので、どうしても寝るのが遅くなっちゃう。
9時過ぎまでやるので毎朝眠そう。
ちなみに英語以外でわからない所は全部夫に聞いている様子、私の役目はお弁当作りと英語だけ。
gene、fuel なんて単語知らなくて(前は知ってたかどうかもわからない)、電子辞書引きました。
あと少しで教えられなくなりそうです。
今朝はとうとう泣いちゃってた。
私が「ここまでやったんだから90点以上じゃないと!」と言った言葉がプレッシャーだったらしく(いつも90点以上取るのに)、眠いのもあってポロポロ涙を流してた。
私は子供が泣くとなんか笑っちゃって。
昔母が私が泣くと大笑いするのにすごく頭にきてたけど、私も同じ。
「頑張ったから点数は何点でもいいよ。次から余裕持って復習しようね」と言うと息子はようやく笑顔に。
私は中1からの英語学習だったけど、好きだったなぁ。
高校でも英語の勉強は好きで、先生が紹介してくれたイリノイ州の女の子とずっと文通してて、町の英会話教室にも通ってた。
でも、グループレッスンが恥ずかしかったのかいつも黙っていたけど。
ハリウッド映画(丁度80年代後半ね)に憧れて、アメリカに行きたくて、高校のプロムを夢見る少女でした。
映画はたくさん見たけど、当時は二本立て。
よくあんな長時間座ってられたものです。
マイケルJフォックスが大好きで。
ロブ・ロウ、リー・トンプソン、トム・ハンクス、デミ・ムーア、ブルース・ウィルス、ミッキー・ロークなんかの映画を見てた?
他にも80年代に活躍した俳優はたくさんいたと思うけど、思い出せない。
あっ、今も活躍しているコリン・ファレル、それにマイケル・ダグラスもいた。
私の大好きな映画
1986年「プリティ・イン・ピンク」
ジョン・ヒューズ脚本
モリー・リング・ウォルドがオシャレで可愛くて。
アンドリュー・マッカーシーが恰好いい。
性格悪い金持ち役のジェームズ・スペイダーも恰好いい。
それがどうしてか中国語の勉強になってしまって、英語はダメになっちゃいました。
もともと上手ではなかったけど。
いつか定年後にでもまた英語の勉強したいなと思います。遅いかな?
そういえばこの間ネットで50代のジェームズ・スペイダーを見てあまりのおじさん化にショックでした。
あんなにセクシーで恰好良かったのに。
アンドリュー・マッカーシーは渋い中年になっています。
モリー・リングウォルドは相変わらず可愛いけど、あんなに細かったのがかなりふくよかに。
もう取り戻せない若さ、素晴らしい