母の日に | ★tankoronopuke日々の暮らし★

★tankoronopuke日々の暮らし★

夫と息子の3人暮らし。3人揃ってインドア派。
中国語検定準1級・HSK8級・新HSK6級·TECC中国語コミュニケーション能力検定883/1000点。
2023年秋から韓国語学習中。
息子弁当を小・中・高・予備校と13年作りました。
見ている人がほぼいないと思う私の備忘録。

土曜日は息子の先生と面談だったので、学校へ。

12時半からのはずが、前の人が長くて1時過ぎに始まって10分で終了。

まあ、特に問題がないということなんでしょう。


日曜日の母の日、実家の母から電話電話

カステラと光触媒はてなマークでできている空気を綺麗にするはてなマークというカーネーションとプードルの置物!?を注文しておいたのが届いたらしく、それはそれは喜んでましたラブラブ




プードルの置物は真ん中のビックリマーク




父が亡くなるまでは、毎年カーネーションの鉢植えを贈っていたけど、生花はもたないし、綺麗で有難いけどもう送らないでと言われていたので、去年は本当に何も用意しないで電話だけあせる


やっぱりちょっとした気持ちをと思って、今年は烏骨鶏のカステラと小さな置物にしました。


つんたんは佐藤錦を贈っていたそうで、母が「幸せラブラブ」と何回も言ってました。



私は。。。と言うと、息子からもらったのがこれ左下矢印






ぷぷぷ。。。にひひ


嬉しいです音譜 あとどれくらいこんなことしてくれるでしょうはてなマーク


日曜日はじぃーちゃんがフリーマーケットをしていたので、息子と行って焼きそばやかき氷を食べたりして、午後からしゅう君、いっちゃんをプールに送ってきました。


天気が良くて暑かったビックリマーク