富士教導団レンジャー「ロープ橋」 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

 

レンジャーの基礎教育ではロープでの訓練が行われる。

 

渓谷や川を通過するための、ロープ橋の総合訓練などである。

 

学生のみのチームで、戦闘環境下で警戒しつつロープ橋構成から、渡河、ロープ回収までの一連の任務を完遂するための訓練。

 

 

まずレンジャーのロープ訓練は高所でのロープ橋を渡る訓練から始まる。


レンジャーは自分の技術とロープを信頼することが大切である。


最初に自らの結びを信頼し、完全に命を預けるための「胆力テスト」を行う。


自分で結んだ命綱一つで高所から身を投げ出しのだ。

 

 

 

助教にレンジャーでの抱負や好きな色は?とかいろんな質問に答えた後・・・「ホール」で両手を離すのだ。

 

 

結構勇気が入る。

 

 

 

そこからロープ橋の訓練で様々な技術を習得する。

 

モンキーとかセーラーとかね。

 

モンキー渡りとは、係留点から係留点に張ったロープにぶら下がり両手でロープを掴み、ヒザから下を曲げてロープに引っ掛けて、両手

両足を交互に動かし、前進して行く。

 

 ロープにぶら下がる姿がサルが綱を渡る姿に見えるのでモンキー渡りと呼ばれる。

 

ロープにぶら下がった時に、ヒザの裏とロープの接触面に物凄ーい激痛が走ったりする。

 

なので途中で落ちることはよくある。

 

 

ロープ橋の訓練にも検定試験があって、これを修了できなければレンジャーの次の訓練へは進めない。

 

レンジャーは誰でもなれる訳ではなく、出来なければそこで終わりにするか、自ら辞めるかなのである。

 

 

落ちると同期から「ホール」と叫ばれてやり直し・・・・。

 

でもね、これが出来なければ人を担いでロープで降下したり、いろんな状況に対処できないんだよ。

 

まだまだ序の口の訓練なんだよね。

 

 

落ちても何度でも這い上がって任務を完遂するのがレンジャー。

 

最近はレンジャーへ行きたがらない自衛官が多いと聞く。

 

レンジャーは技術を習得するだけの教育じゃないからね。

 

精神面が強くなければならない。

 

体力だけあってもダメなのだ。