【隊歌】第一普通科連隊歌 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

 

頭号連隊の隊歌、作曲が須摩 洋朔一等陸佐とは凄い。

 

須磨一佐は旧陸軍では陸軍軍楽大尉、戦後は「日本交響楽団(現:NHK交響楽団)」のトロンボーン奏者を経て、「警察予備隊総隊総監部仮分遣隊」・「保安隊音楽隊」・「陸上自衛隊中央音楽隊」の創設に尽力、これらの初代隊長を務め、また多くの自衛隊制式曲を作曲した。

陸上自衛隊制式行進曲の「大空」陸上自衛隊制式行進曲「祝典ギャロップ」各種らっぱ譜 「起床」「点呼」「食事」「会報」「課業(状況)開始」「課業(状況)終了」「消灯(弔銃)」「気をつけ」「休め」 等の陸上自衛隊制式らっぱ譜は須磨一佐の作曲である。

 

 

 

【第一普通科連隊歌】

 

 作詞:山本五郎 作曲:須摩洋朔 

 

武蔵野原の 朝日かげ 輝やく富士の 峰の色 光を浴びて 颯爽と 正義につどう 若人は 理想も高き 一連隊 

 

 

朝霞の原の 霜の色 荒川冴ゆる 月かげに 自立の決意 たくましく 武技を鍛う 若人は 任務も重き 一連隊 

 

千代田の森の いと深く 墨田の流れ とことはに 文化の光 みち満つる 首都を守護する 若人は 誉れも高き 一連隊 

 

東亜の空に 照り栄ゆる 桜花と競う 愛国の 至情に生きて生満つる 祖国を護る 若人は 誓いも固き 一連隊

 

 

第1普通科連隊は、東京都練馬区の練馬駐屯地に駐屯する陸上自衛隊第1師団隷下の普通科連隊である。

 

旧陸軍の歩兵第1連隊(東京都港区麻布に駐屯していた。)に因み、『頭号連隊』とも呼ばれる。

 

 

 

第1連隊

  • 1951年(昭和26年)
    • 5月1日:警察予備隊久里浜部隊を母体に第1管区隊第1連隊として久里浜駐屯地において編成(連隊本部、直轄中隊及び第1、第2大隊は久里浜駐屯地、第3大隊は豊川駐屯地に配置)。
    • 9月25日:連隊本部、直轄中隊及び第1大隊が久里浜駐屯地から練馬駐屯地へ移駐。
  • 1952年(昭和27年)1月19日:部隊改編により、第2大隊が第6連隊第3大隊に、新町駐屯地の第2連隊第3大隊が第2大隊として編入。
  • 1953年(昭和28年)10月18日:第3大隊が福島駐屯地に移駐。

 

 

第1普通科連隊

  • 1954年(昭和29年)
    • 7月1日:陸上自衛隊発足により、第1普通科連隊に称号変更。
    • 8月29日:第3大隊(福島駐屯地)が千歳駐屯地(現・北千歳駐屯地)に移駐し、第18普通科連隊に編入。
    • 10月5日:新たに第3大隊を編成。
  • 1956年(昭和31年)
    • 1月24日:第2大隊(新町駐屯地)が第13普通科連隊に編入。練馬駐屯地において第3、第9中隊を基幹として第2大隊が編成。
    • 2月7日:第2大隊(練馬駐屯地)が習志野駐屯地に移駐。

 

 

  • 1960年(昭和35年)1月20日:第2大隊が市ヶ谷駐屯地に移駐。
  • 1962年(昭和37年)1月18日:第1管区隊の第1師団への改編に伴い、連隊再編。
  1. 本部管理中隊及び4個普通科中隊、重迫撃砲中隊編成となる。
  2. 第2大隊を母体として第32普通科連隊が編成。

 

 

 

  • 1992年(平成4年)3月27日:師団近代化への改編により、自動車化。
  • 2002年(平成14年)3月27日:第1師団の政経中枢師団への改編。
  1. 重迫撃砲中隊を廃止し、第5普通科中隊を新編。
  2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を第1後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊へ移管。
  • 2011年(平成23年)4月22日:重迫撃砲中隊を再編成(要員は同時期に廃止された第6地対艦ミサイル連隊から配置転換し充足)、軽装甲機動車が配備。