海軍記念日 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

 

今日は海軍記念日である。

 

日本では、第二次世界大戦以前に5月27日を海軍記念日としていた。

 

1905年5月27日の日露戦争日本海海戦を記念して制定された。

 

1945年を最後に、日本の大東亜戦争終戦により廃止された。

 

 

日露戦争は、日本が欧州の大国ロシアに勝利を収めた。その中でも、ヨーロッパ・バルト海から回航された強力なバルチック艦隊(ロシア名:第2・第3太平洋艦隊)を迎え撃ち、これを撃滅した日本海海戦(ロシア名:ツシマ海戦)は、陸上での奉天会戦の勝利(陸軍記念日)と並んで日本国民が記念すべき日とされ、海軍記念日として祝われた。

 

 

 

現在の海上自衛隊も、この日の前後に基地祭などの祝祭イベントを設けている。

 

主なものに、例年金刀比羅宮で行われる掃海殉職者慰霊祭がある。

 

 

日本海海戦は、日露戦争中の1905年(明治38年)5月27日から5月28日にかけて、日本海軍の連合艦隊とロシア海軍の第2・第3太平洋艦隊との間で行われた海戦である。

 

日本ではこのロシア側の艦隊を「バルチック艦隊」と呼ぶ事が通例となっている。

 

 

日本以外の国々では主力決戦の海域に因み対馬沖海戦と呼ばれる(ロシア語「Цусимское сражение」、英語「Battle of Tsushima」)。

 

 

この海戦は日露戦争中の最大規模の艦隊決戦であり、その結果、連合艦隊は海戦史上稀に見る勝利を収め、バルチック艦隊の艦艇のほぼ全てを損失させながらも、被害は小艦艇数隻のみの喪失に留めた。

 

この結果は和平交渉を拒否していたロシア側を講和交渉の席に着かせる契機となった。

 

 

日本では、5月27日は海軍記念日に制定された。

 

海軍記念日は1945年(昭和20年)を最後に廃止されたが、現在でも日本海海戦記念式典が毎年開催されている。

 

2005年(平成17年)5月には対馬市、横須賀市などでそれぞれ日本海海戦100周年記念の式典や大会が開催され、対馬市では海戦後初の合同慰霊祭が行われた。

 

 

ニューヨーク・タイムズは日本海海戦で「日本艦隊がロシア装甲艦12隻を沈めた」の一報が届いたとき、黄色人種が白人に勝つはずはない、一報が間違っていると断じて「ロシア艦の水兵が反乱を起こしキングピンを抜いた」という報道をした。

 

 

毎年5月27日には神奈川県横須賀市にある海上自衛隊の横須賀基地で「日本海海戦記念式典」が催されている。