護衛艦ゆうぎり | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

1996年6月4日、海上自衛隊のリムパック派遣部隊護衛艦「ゆうぎり」のCIWS誤射で米海軍機を撃墜した日。

 

 

ゆうぎり(DD-153)は、海上自衛隊の護衛艦。

 

 

あさぎり型護衛艦の3番艦。

 

 

艦名は「夕方に立つ霧」(夕霧)に由来し、旧海軍の東雲型駆逐艦「夕霧」、吹雪型駆逐艦「夕霧」に続いて日本の艦艇としては3代目。

 

 

「ゆうぎり」は、中期業務見積りに基づく昭和59年度計画3,500トン型護衛艦2224号艦として、住友重機械追浜造船所浦賀工場で1986年2月25日に起工され、1987年9月21日に進水、1989年2月28日に就役し、第1護衛隊群に直轄艦として編入され横須賀に配備された。

 

 

1989年3月17日、第1護衛隊群隷下に第46護衛隊が新編され、同日付で就役した「あまぎり」とともに編入。

 

 

1994年及び1996年、環太平洋合同演習(RIMPAC)に参加。

 

 

1996年6月4日、環太平洋合同演習参加中、標的曳航中のアメリカ海軍のA-6艦上攻撃機を20mm機関砲(CIWS)の誤射により、撃墜するという事故を起こしている(パイロットは脱出)。

 

A-6艦上攻撃機

 

 

1997年3月24日、隊番号の改正により第46護衛隊が第5護衛隊に改称。

 

 

2000年、遠洋練習航海に参加。

 

 

2001年3月14日、第3護衛隊群第7護衛隊に編入され、定係港が大湊へ転籍。

 

 

2005年及び2009年、遠洋練習航海に参加。

 

 

2010年5月8日に第5次派遣海賊対処行動水上部隊に参加するため大湊基地を出航し、5月10日に横須賀基地を出航した「むらさめ」と合同してアデン湾へ向かった。

 

 

 

6月5日から9月16日まで34回の船団護衛を実施し、10月15日に横須賀に寄港し、10月17日に大湊に帰港した。

 

 

この任務中の6月9日、屎尿浄化装置の異常によりトイレ内に有毒ガスが充満し、隊員1名が中毒死する事故が起きている。


 

 

2012年8月31日、第13次派遣海賊対処行動水上部隊としてソマリア沖・アデン湾に向けて大湊から「まきなみ」とともに出航、2013年2月11日に帰港した。

 



2013年3月7日、編成替えにより護衛艦隊直轄第11護衛隊に編入、定係港が再び横須賀に転籍。

 

 

2016年3月6日、第24次派遣海賊対処行動水上部隊として「ゆうだち」と共にソマリア沖・アデン湾に向けて横須賀基地から出航し、9月7日に横須賀に帰港した。

 

 

なお、帰国途上の9月1日、フィリピン海軍の「Rajah Humabon」(旧護衛艦「はつひ」)と親善訓練を実施した。