「モンペ姿の女に海に引きずり込まれた」 橋北中学校水難事件から59年 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。



札幌も今日は暑かった。
こんな暑い日は水難事故が多発します。

怪談というか実話なのだが・・・、59年前に起きた橋北中学校水難事件。
この話知ってますか?
以下The Huffington Postより転載



海水浴シーズンまっさかり。夏休みを取って海に遊びに行く方も多いと思うが、海岸には思わぬ危険が潜んでいる。59年前、戦争の傷跡も覚めやらない頃に日本で実際にあった、背筋が寒くなる事件を紹介しよう。


1955年7月28日、三重県津市の中河原海岸は海水浴には絶好の日だった。

同市の橋北中学校では例年通り、夏の水泳講習を実施していたところ、女子生徒36人の命が一瞬にして失われるという痛ましい事件が発生。この日は全学年600人以上が参加していたが女子グループの43人が高波にさらわれた。

7人は意識が回復したが36人が帰らぬ人となった。



『遭難者の大半は一年生の女生徒で最後の能力テストのため各班ごとに海へ入っていたもの。遭難者は泳げない組で岸から約10メートルのところでジャブジャブやっていたところ、突然高波が襲いかかり、足を波に奪われてあわてて救いを求め、先生の身体にしがみつくもの、手をあげて沈んでゆくものでしゅら場となり、他の組で泳いでいた先生もかけつけて次々に救い上げた。』

(朝日新聞1955年7月28日夕刊「女生徒36名絶望か 津市 水泳講習中おぼる」)


岸からわずか10メートルの場所で起きた凄惨な事件だった。

事故原因は未だにはっきりしていないが、生存者の女生徒から事故当時から「海の底からたくさんの女の人がひっぱりに来た」という声があった。

事故10年前の1945年7月28日には津市への米軍の空襲があったことから、戦争当時の被災者の霊の仕業ではないかという声が地元ではささやかれていたという。

生存者の女生徒の一人が、やっとショックから立ち直った1963年、女性誌に以下のような手記を寄せている。


「弘子ちゃん、あれを見て!」私のすぐそばを泳いでいた同級生のSさんが、とつぜん私の右腕にしがみつくと、沖をじっと見つめたまま、真っ青になって、わなわなとふるえています。その指さすほうをふりかえって、私も思わず、「あっ!」と叫んでSさんの体にしがみついていました。

私たちがいる場所から、20~30メートル沖のほうで泳いでいた友だちが一人一人、吸いこまれるように、波間に姿を消していくのです。すると、水面をひたひたとゆすりながら、黒いかたまりが、こちらに向かって泳いでくるではありませんか。私とSさんは、ハッと息をのみながらも、その正体をじっと見つめました。

黒いかたまりは、まちがいなく何十人という女の姿です。しかも頭にはぐっしょり水をすいこんだ防空頭巾をかぶり、モンペをはいておりました。夢中で逃げようとする私の足をその手がつかまえたのは、それから一瞬のできごとでした。

(女性自身1963年7月22日号「恐怖の手記シリーズ(3) 私は死霊の手からのがれたが… ある水難事件・被害者の恐ろしい体験」)

一説には遠浅の海岸に発生しやすい「離岸流」という自然現象が事故原因になったのではないかと言われている。

中河原海岸は遠浅だが、付近の安濃川から水が流れ込むことによってできた深みが数カ所あった。

事故が起きた時間は満潮に近くなっていたため、浅瀬から深みに向かって一気に水が流れたのではないかとも言われている。

女生徒が見たのは、戦争のトラウマが見せた幻だったのか、それとも……。

現在も中河原海岸の一帯は泳ぐ人も少ないという。

津市役所によると、「中河原海岸は遊泳禁止とはしていませんが、海水浴場という指定もしていないのが、あまり人が泳がないエリアとなっています」と話している。

(The Huffington Post)


この海難事故を知ったのは子供の頃に読んだ、つのだじろうの「うしろの百太郎」だったと思う。

学校の授業という個人的に拒否できぬ強制的な水泳で、一気に36人もの女性生徒を失うという事故は衝撃的な話であるが、生還者の証言は更に衝撃的で防空頭巾にモンペの女性につかまれ海に引きずり込まれたという話は戦慄してしまう。

こういう話は怪談にしてしまうと嘘くさくなってしまうが、元になる話があると背筋か寒くなるね。

暑い日の夜にはこういう話もたまにはいいかもね。