こんにちは、谷本ゆきですピンク薔薇

 

    

好きなことをひとつやめてみる

 

好きなことだけ選べ!という時代

(それが合ってるかは別として)

 

そんな時代の真逆の言葉

「好きなことをひとつやめてみる」

 

今日は、そんな内容です

 

 

もしも今ひとつ好きなものをやめるなら

何を選びますか?

 

まずは…

好きな中でも

手放せるものを

イメージしませんでしたか?笑

 

そうじゃない人もいると思いますが

 

やめてもいい好きなもの

を選んだ方が多いんじゃないかなと

勝手に思いながら

話を進めていきます笑

 

どちらにしても

 

やめてもいい好きなものは

今すぐ断捨離できるもの、です

 

人は多くを持ちすぎて

自分の視野を狭くしたり

なかなか動けない自分や

イメージをつけてしまうものです

 

体重が減らない

仕事がうまくいかない

人間関係がうまくいかない

恋人やパートナーとうまくいかない

子育てがうまくいかない

夢がなかなか叶わない

 

これら全て

多くのものを持っている時に

起こるものなのです

 

人は自分では気づかないうちに

たくさんのものを持っています

 

今日だって

色々な気質や感情や

物や言葉や環境で感じたエネルギーを

背負って明日に向かおうとしています

 

不要なものは

案外わかるけど

 

多くを持って

実は好きかどうか

必要かどうかわからないものも

持って手放せないことは

本当にたくさんあるものです

 

私は物が本当に少ないです笑

 

引っ越しする!ってなったら

下手したら段ボール3つほどですみます

(自分の部屋だけだと)

 

何かが少なくなればなるほど

大切なものを大切にして

大切なものに費やす時間や

使う時間が多くできます

 

人の持てる量なんて

微々たるものです

 

多くを持っても

それが稼働しなければ

持っていないのと同じ

 

もし

なんとなく人生が

スムーズじゃないなとか

うまくいかない時は

 

好きなものをひとつやめてください

(捨ててみてください)

 

部屋の中の可愛いと言いながら

使わずにずっとおいているもの

 

やると言いながら

置きっぱなしの教材や

ジムや語学スクール

 

なんとなく付き合って

疲れてしまう人間関係

 

ダラダラしてしまう

携帯を見る時間

 

後悔するのに食べる

そのひと口の至福の時間、笑

 

結局ケンカしてうまくいかない

恋人

 

色々「好きなもの」ってあると思います

 

好きだと思い込んでるもの

 

ずっとそのままにしていると

 

そこにあるのが当たり前なだけに

なってしまっているかもしれません

 

今日、あなたは

何の「好きなもの」をやめてみますか?

 

それでは

 

世界中を溢れる愛で包み込む花束

 

 

心と美容の専門家®︎

谷本ゆき