電装部品のレイアウトとチェーンのサビとり | ★鉄馬生活100★

★鉄馬生活100★

誰得な自動車日記


外装はほぼほぼ固まってきましたが、実は中身はまだレイアウト未決定です。gsx250rはECU、センサ類、ヒューズ/リレーボックスの位置が離れていて配線がかなり長くなってしまっています。

理想は全て中心に収めて電線を軽量化させたいのですが、切って貼ったするのも接触不良、防水関係の不具合が出やすいので悩ましいところ。


そして、種車のgsx250rが事故車で放置されていたのでチェーンがさびさびになっています。応急処置で花咲gに付け込みます。


反応を活性化させるためにガスコンロでグツグツ。


真っ黒


まあ、こんなもんで、あとはチェーングリスやっとけばしばらく持つでしょ。


シールとか、サビが取れた分のガタのこと考えてないんであまり推奨できない方法だと思います。ちょっとの間だけ。とりあえず、ぱっと見はどうともなってないです。

いけるんじゃない?


とはいえ、他人には絶対お勧めしません。

完全自己責任で。



スプロケとか替える際に全部新品に変えようと思います。