わりとはやい「レッツ4」をつくる① | ★鉄馬生活100★

★鉄馬生活100★

誰得な自動車日記

久しぶりの更新です。

最近はどうしているのかというと、
レッツ4バスケットにはまっています。

車両は1からの作成。
一個一個、ディアゴスティーニ方式で部品を集めて
組んでいきます。

まずはコンセプトから…

①荷物がたくさんつめる(バスケット、メットインをつぶさない)
②速い
③曲がる
④止まる
⑤目立たない
⑥けどかっこいい
⑦種車のイメージを壊さない
⑧壊れない
⑨抜群のメンテ性能
⑩怖くない

つまりは良いバイクを作るのが目標です。


★鉄馬生活100★ 誰得ブログ-1
まずはフレームから。
見るからに弱そうな細いパイプフレーム。
少し補強したいですね。

★鉄馬生活100★ 誰得ブログ-1
サスペンションはNSR50のものを使用します。
50ccクラスのサスペンションの中では、
性能的にわりと使えるやつです。

そして、エンジンは…


やっぱりコレ。

スカイウェイブ250のエンジン(CJ43)
★鉄馬生活100★ 誰得ブログ-3
もうこれ以外にお勧めできるエンジンはありません。
SOHC4V。
250ccビッグスクーター最高クラスの23馬力。
メンテナンスのしやすい片持ちスイング。

コンパクトな水冷250ccを作るにはこれが一番です。
一度使ってしまうとやめられないんですよね…

※チャイナ製GSR250の馬力が24馬力なので、えらいこったです。

ちょくちょく更新していきます。