懲りずにLED化 | ★鉄馬生活100★

★鉄馬生活100★

誰得な自動車日記

前回のLED化はあまり望ましい結果が出ませんでした。
暗すぎるしL/Hの見分けがほとんどつかず、パッシングもわからない状態。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
だったのですが、


今回は半分成功です。
一歩前進しました。バルブがちょっとかっこいいです( ̄▽+ ̄*)
LE1

今回使用したのがこれ、
CREE
米国CREE社の3W級LEDを中心に仕込んだHIGHPOWER LEDです。
ヤフオクで二個四千円で落札。ちょっと割高です。
実はこれ、ヘッドライト用でもなんでもなく、テールランプ専用ですΣ(゚д゚;)
なぜこれを選んだかというと、

LE2
見てわかると思いますが、明らかに右の方が明るそうです。
サイドにくっついているLEDの数はどっちも10っこと同じですが、
LEDのサイズが約二倍です。しかも中心には自分の知る中では一番明るい3W級の
LEDが装着されています。

こいつをまたH4→T20ソケット変換コネクタを作成して、チョイチョいっとつけてあげれば完成です。

LE3

改善された点は、
H/Lの違いがはっきりするようになった。
暗い中心部分が明るくなった。
パッシング復活。

でもまだ暗い。ようやく原付に追いついた感じです(;´▽`A``

そして、今ちょっと心配なのが、LEDヘッドライトの公道使用は許されているんでしょうか?

レクサスが使っているくらいだから大丈夫だよね…