ディスクブレーキ計画 | ★鉄馬生活100★

★鉄馬生活100★

誰得な自動車日記

キャリパー
NSのリアのキャリパーのオーバーホールをしました( ̄^ ̄)

自分でやるのは初です(^▽^;)

パーツ代だけで4000+α。
なんてこったい…パーツリストに載ってる1.5倍以上はある…(T▽T;)

ダストシールなんかのゴムのわっかだけでなんと1000円ぐらい!!
ピンボルト一本400円!!

やっぱり旧車の純正パーツは高いですね。

パーツリストをみて、知ったんですが,
リアキャリパーは、F2Fや、NSのフロントキャリパーと全く同じものらしいです。

多分壊れることは無いだろうけど、壊れたら流用可能ですね。
パッドも形状が共通なので、結構便利かもしれません。