VT(もう何回も捨てようと思いました。) 3 | ★鉄馬生活100★

★鉄馬生活100★

誰得な自動車日記

フロント
フロントカウルを試作。走行中に粉砕о(ж>▽<)y ☆。

2のつづき。書いてみて今までの日記、作業の順番めちゃくちゃなことに気づく…。

さータンクを落とすぞ!!!
4000円で錆タンクへこみ無しを落札。色ちがうけどいいや…
送料込みで、5500円ぐらい。

とどいた。思ってたよりも良い感じ。
でも黒い。ステッカーがONDA とHOND …大切なアルファベットが一文字ずつ抜けています。
俺の名前が温田とかだったらよかったのに~なんて思いました。

さてショップに錆び取りを依頼。

近所       …8000円
ホンダウィング…5000円でいいよ

普通はホンダに頼むよね~。

んで錆び取りには一週間ぐらいかかるからその間に
ばらしてみることにしました。
フロントカウルのネジが錆び付いてて外しにくい。
何回かネジ山をつぶしましたが、-ドライバーくだけましたが、BUELLの店長と、なんとかドライバー(ハンマーでたたいて回す奴)の協力によりなんとか全部はずせた。
ネイキッドでもかっこ良くないっすか?
って感じた。


キャブ清掃…
できればな~。ほぼ知識0。できるんか?

錆び取りをホンダに頼んでおきながら近所のバイク屋に相談。
キャブはタンクの下のエアクリーナーを外せば現れるらしい。
でもVはややこいらしい。
帰ってエアクリーナーを外した。キャブのお目見え。
んで、まあ、とりあえず一言で言えば,経験値0の俺にはキャブ清掃無理MAX。

店長が
キャブ清掃三千円ぐらいでやってくれるらしい。
チェーン張り替え三千円ぐらいでやってくれるらしい。
ブレーキのオーバーホール三千円くらいでやってくれるらしい。
クラッチ修理三千円くらいでやってくれるらしい。
タイヤ交換前後輪交換で五千円ぐらいでやってくれるらしい。

たにはバイクやにVTを預けることにしました(-。-;)

ついでにいるパーツは通販で購入。

チェーン 九千円
タイヤ 前後輪 一万千円
バッテリー 三千円
リアブレーキシュー三千円

とりあえずだいたい44000円
こんなにお金がかかるはずでは…

バイトしよ。