阿蘇山上へのディープなドライブ | 3年前のしこうの楽しみ

3年前のしこうの楽しみ

ブログの説明を入力します。

2週間くらい前のことです。
久々に熊本を訪れました。
今年になって初めてかもしれません。

震災後は縁が薄らいだのでしょうか。
偶然の一致ですがその頃から足を運ばなくなりました。
直接的には事務所を引き払ったことがその理由です。

なので当然の流れとも言えるでしょう。
今回の目的は主要な神社を訪れることにありました。
何となくそろそろ行っておいた方が良い気がしたのです。

歓迎されていたのか思ったよりも順調に回れました。
1日で10箇所もお参りしました。
思い返せばこんなにまとめて訪れることも珍しいかもしれません。

ちなみに倒壊した阿蘇神社の建物も再建が始まっていました。
来年くらいには新しくなるのでしょうか。
それでもこの地震の破壊力を未だに伝えている様子でした。

道路なども復興が始まって動き出しているところでした。
そんなわけで阿蘇山への道路も一番メインのルートは開通していました。
せっかくの機会なので山上までドライブしました。

6年前くらいにはよく通った道です。
だからこそでしょうか。
山の雰囲気が大きく変わっている気がしました。

崩落して山肌が見えている部分がたくさんあり形も変わっている感じがありました。
痛々しくも荒々しくもある印象でした。
ただ空気感は清涼でした。

自然が本来の力を取り戻したのかもしれません。
人がほとんど入らない時間がそうさせたことでしょう。
どこか神々しさも感じられたのでした。

残念ながら車を止めて風景や夜空を眺めた駐車場は崩れてなくなっていました。
写真はその様子です。
どことなくよく知った景色のこの姿がインパクトがあったのかもしれません。

このことで人生が大きく変わった人も多かったのだろうと思いを馳せたのでした。
いずれにせよ物事の良し悪しは決められないものだと再確認しました。



谷 孝祐
2017.8.12 23:44