昨日我が家で使用していたオーブントースターが故障してしまったためAmazonで新しいものを購入しました。

そこで、せっかくだから近所で評判の食パン屋さん(パン屋で無く食パン専門店)で食パンを購入し食することにしました。

比較のため普段食べている超熟も一緒に購入し比較してみました。

①価格

サイズは食パン屋さんのパンが8割程の大きさで値段はほぼ2倍です。

②触った感じ

食パン屋さんのパンは、生地がとっても柔らかです。

③焼かずに食べてみる。

非常にもっちりとしていて耳も甘い感じがします。

④焼いてみると

焼いてみると見事に違いが!!

匂いが全然違います。

おそらくバターの使用量なのでしょうか。焼いた瞬間に漂う香りが違います。

甘く、バターの香りが立ち込めます。

⑤総合

確かに食パンだけを売る店のプライドを感じました。丹精に作りこんだこだわりのお味にびっくりしました。

ただし、値段が・・・大きさは小さく値段は倍です。


日常生活では、超熟も美味しいパンだと思うのでコストパフォーマンスを考えると難しい選択です。

職人が真心込めて焼き上げるパンには職人の思いが込められており、それを食べる瞬間に感じられることが1番の喜びかと・・

もちろん超熟の開発に携わり、大量生産の中で出来る限り美味しいパンを目指した超熟も素晴らしいと思います。

今日の食パンから日本人の心意気を感じずにはいられませんでした。

たかが食パン、されど食パン。