スモールオフィスのIT業務、お任せください!

スモールオフィスのIT業務、お任せください!

個人事業主、スモールオフィスでIT担当者がいらっしゃらない方の参考になるようなIT情報をシェアしていきます。

主にWindowsPC回り・スマートフォン、タブレット周り•オフィスネットワーク周りをお伝えしてまいります!

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。あなたのオフィスのIT担当者・奥野です。

Window10はWindow7以降のアップデートがリリース後1年は無料

こんなニュースが出ていましたね。新しいもの好きの個人ユーザーは飛びつくでしょうし、新しいOSに触れる必要性を常々感じている私は触れると思いますが、ビジネスユーザーがここにすぐ飛びつくかはとても難しいところです。だからこその

1年間無償

なのでしょうけれど。

業務でパソコンを利用するときに大切なことは、1にも2にもトラブルが起きないことです。
多少速度が遅いとか、ほんとうに最新すぎるソフトが使えないとか、それよりも大切なことは、

朝出社してパソコンに電源を入れ、たまに外出に持ち出し、帰社してから作業を続け、電源を落として退社する

をつつがなく行えること。古いマシンのOSを新しいOSにアップデートすることは業務停止・遅延のリスクがいろいろ発生します。それはマイクロソフトの不具合ということではなくって

・インストールの時間、作業ができない
・新しいOSに対応していないソフトがあるかもしれない
・移行作業の際に、誤って大切なファイルをうっかり削除してしまうトラブル
・接続するシステムのパスワードを忘れていて(パソコンに覚えさせていて)、思い出すのに大きな時間
・都度都度操作方法が分からなくなって、慣れるまで時間がかかる

などなど、可能性はいろいろあるのですね。

新しいOSを今のマシンに即座にインストールすることは、業務の安定性・スピードを考えた仕事の考え方では想像出来ません。

小さなオフィスでIT担当者がいない・少ない場合、下手な冒険はしないことをおすすめします。

じょうずな移行の仕方

ではどうやって移行したらトラブルが少なくなるでしょうか、ということを考えたくなるわけですが、良くあるパターンは

個人の毎日の業務に使わないマシンを購入する際に、最初からWindows10がインストールされたマシンを一台買ってみる

ということです。最悪壊れても個人マシンで仕事が継続できるようなマシンを準備して、それでいろいろ試してみることですね。
それで経験を積んでから、周囲の情勢を確認して判断しつつ新しいOSへの移行を検討すると良いでしょう。

テスト機は安いものを買ってしまっても良い

もし取引先などから「Windows10での動作確認をしたい」と依頼をされた場合でも、新しいパソコンを一台準備する方が遥かにリスクが低いです。

最近ですと動作確認をすればよい程度のWindowsパソコンは5万円もあれば変えます。
あなたの時給が5000円なら、10時間の作業費分ですね。マシンの移行やトラブルのリスクが10時間分の保険で低減できるのなら安いものですよね。

環境の移行には思わぬトラブルが付きまとうものです。
そういうリスクを考えた上で、トータルで安そうなところに目を向けていきたいですね。

こんにちは。あなたのオフィスのIT担当者の奥野です。

今回は、ブログを書くあなたに勉強会のご案内をさせていただきますね。

ブログやSNSで漫画のコマなどを著作権違反にならないように適切に引用する方法について、その道に詳しい弁護士の方に解説いただく勉強会です。

第3回ブロガーズリスク分散勉強会~漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ~ #blogbunsan



です。イベントのページは

https://eventon.jp/136

になりますので、詳細・参加に関してはこちらのページをご覧になってみてください。


正しく引用しないと「著作権侵害」になる

;

ブログで「引用」をすること、ありますよね。
良くあるのは有名な書籍の一文を引っ張ってきて「私もこうありたい」みたいにくくるようなやり方です。

また、今どきの日本は優秀な漫画が数多く出版されていますので、漫画のコマを上手に引用したい、ということもあるのではないかと思います。

でもみなさん、その漫画のコマの紹介、適切な引用になっていますか?

適切な引用になっていない場合、著作権を侵害したと捉えられることもあり、最悪の場合、善意で紹介したつもりが権利を侵害して訴えられる、ということにもなりかねないのです。

そんなことがなぜ起こるのかといえば、例えば漫画のコマを正しく引用することがノウハウとして確立していないからなんですね。

ブログを書く人たちの多くは法律の専門家でもありませんし、
危うきに近寄らず
で、漫画のコマは扱わなければ問題ないでしょう、という考えにたどり着いた人もいます。

でも、それでは勿体ないと僕は思いました。

正しい引用方法を使えば安心して漫画やテレビを紹介できますし、紹介された側が訴訟のことなどを考えずに喜ぶこともできます。
紹介する側にも、される側にもWin-Winになりうるんですね。

ですので、ネットやアプリなどで、漫画など他メディアのコンテンツを正しく引用することに詳しい弁護士の先生をお招きして、勉強会を開催しようと考えたのです。

この勉強会に参加することで得られること


この勉強会に参加することで、漫画などの適切な引用方法が分かります。分かることでどうなるかといいますと、

・ブログで漫画のコマなどを上手に利用した引用方法を知ることができます
・ブログで漫画のコマなどを利用した際の訴訟リスクを押さえられます
・そういった訴訟に詳しい弁護士の先生と知り合う機会が得られます

これらの知識・経験は、これから長くブログを書けば書くほど生かされる大きな資産になります。

この勉強会を再び開催する可能性は何とも言えません。
ぜひこの機会にご参加いただきたくお願いいたします。

お申込みは、↓↓こちらです。

お申込みページ

↑↑こちらです。

皆様のご参加、お待ちしております!

こんにちは。あなたのオフィスのIT担当者の奥野です。

何かをインターネットでサービスをしている方であれば、サービスが停止して困った経験など、何かしらあるかもしれませんね。

メールサーバーが止まってしまった
とか、ホームページを置いてあるサーバーが止まってしまったとか・・・。

きちんとしている(お金もきちんと取られる(笑))会社にお願いしていれば、止まってしまったらしまったで速やかな復旧ですとか、顧客に対する連絡などをしてくれると思うのですけれど、なかなかそのようなところにお願いできることばかりでもなかったりします。

落ちたときの連絡はその管理会社のホームページには書かれるけれど、自分のところ積極的に連絡してくれない
・・・とか。

そんなことでは困ってしまう!という方にうってつけなサービスが先日立ち上がっていましたのでご紹介いたします。

SavaMoni.

というサービスなのですが、こちらにユーザー登録することで、無料で5台、インターネット上にあるサーバーに障害があった際にメールで通知してくれるというサービスを受けることが出来ます。

例えばブログの広告が貴重な収益源であるのでしたら、そのブログのアドレスを登録しておけば、ブログが停止してしまっているときにメールが届いたりします。これはなかなか便利だなあと感じ、先日わたしも登録いたしました。

登録方法などについて

こちらのページ

にまとめてありますので、よろしかったら目を通してみてください。

サーバーの監視などしたいけれどやり方が分からない!という方はぜひぜひご連絡ください。ご相談に乗らせていただきますよ!
こんにちは。あなたのオフィスのIT担当者・奥野です。

メールに関する失敗、みなさん一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか。

添付ファイルを忘れてしまった・・・
BCCで送らなければいけない相手をCCに入れてしまった・・・
相手の社名や敬称を間違えてしまった・・・

いろいろあると思います。

そして不思議なことに、メールの送信ボタンをクリックしたときに気づくんですよね(笑)
そして気づいた時にはもう止められない・・・という残念な状況になってしまいます。


Chromeブラウザーで送信するGmailでは「後で出す」オプションを簡単に付けられる



こんな現象を防ぐために、

メール送信ボタンを押したら後で送られる(しばらく下書きとして保存される)

という機能があったら便利だと思いませんか?
それが、ChromeというブラウザーとGmailというメールアプリの組み合わせであれば簡単に実現します。
Chromeに、とある拡張機能をインストールするだけで良いのです。


Gmailで「後で送信する」Chrome拡張機能を適用して、アーヤッチャッタヨーを防ぐ。 | 明日やります

こちらのページを確認してみてください!
こんにちは。あなたのオフィスのIT担当者・奥野です。

Microsoft Office、ありますよね。Word Excel PowerPointなどなどの製品の総称です。
なんと、これらのソフトウェアが機能限定版ながら無料で使えてしまうという事実、あなたは
ご存知ですか?

機能限定版とはいえ

全然使えない!

ということではなく、

「この機能のなかでできることしかやらない!」

と割り切ることでビジネスも推進できてしまうかも?というくらいの代物です。

Office Online


それは、ブラウザー「Google Chrome」の拡張機能にあります。

Chromeというブラウザーは拡張機能をインストールすることで、その名の通り機能をいろいろ追加することができるのですね。そのOfficeの拡張が素晴らしい!というわけです。

Chrome ウェブストア - Word Online
Chrome ウェブストア - Excel Online
Chrome ウェブストア - Excel Online

これらをChromeで開いて、インストールしていただければすぐに使えます。


どの程度のものでしょうか

さて、利用のほどはどの程度でしょうか?ざっとしらべたものをこちらのブログで記述していますので、良かったら覗いてみてくださいね。

Chromeの拡張機能でMS Officeのドキュメントが作成・編集できる! | 明日やります



お客様にWindowsユーザーの多いMacユーザーには朗報

だとおもいますよ。お客様の環境に合わせてExcelなどを買わなくても、最低限の確認などはできてしまうでしょうから。
逆に、この中で作れるレベルのドキュメントでやり取りするようにルール作りをすれば、様々なコスト削減が可能になります。

・ソフトウェア代金
・データ変換のための時間コスト

などなど。役立つものばかりではないでしょうか!