サンディエゴからこんにちは!
ゼンタングル認定講師
さとういずみです。
今朝の読書タイムの朝チョコはリンツ。
オレンジの香り豊かなダークチョコをご褒美に〜
さてさて・・・
ここのところ日本で急激な盛り上がりを見せている話題のクラブハウス。
もうすでに参加してる方も
私のようにハマっちゃってる方もいらっしゃるかしら〜
クラブハウス?
何それ〜?
クラブハウスサンドイッチのこと?
な〜んて言わないでくださいね(笑)
スミマセン。。。
くだらないボケを言ってしまいました
誰でも参加できるというものではなく
招待制というところが
このアプリの爆発的な人気になっているみたいですね。
やっぱりコロナ禍で人と会うのもままならず
コミュニケーションに対する需要が高いというのもあるんでしょうね。
コロナがきっかけで始めたこととして
このクラブハウスもその一つと言う人が今後多くなっていくように思います。
去年の3月にアメリカで誕生した音声配信アプリのクラブハウス。
実は、アメリカに住んでいても知らなかった
お友達が招待してくれまして先週から参加しております!
「ルーム」と呼ばれる会話スペースで
いろんな人たちの雑談に参加したり聞いたりすることができます。
クラブハウスを始めてみての個人的な感想
①違う世界の人と繋がれる。
②著名人の会話も聴ける。
③有益な話から気づきを得られる。
④ラジオ感覚で作業をしながら聴ける。
⑤英語のルームはリスニング練習になる。
今はもっぱら聴く専門なんですけど
50代の女性を対象にしたルームを
立ち上げてみようかな〜なんて思ったりしてます。
録音機能もないし保存もできない声だけのSNS。
会話を楽しみながら繋がれる。
緊張もなく気軽にお喋りできたら楽しいかしら〜。
もしよろしければ、繋がっていただけたら嬉しいです